トップページ > 新シャア専用 > 2019年02月19日 > S50djB890

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000167



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
通常の名無しさんの3倍
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2760

書き込みレス一覧

【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2760
645 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2019/02/19(火) 22:57:10.56 ID:S50djB890
>>591
この10年ですっかり白髪になっちまったな、水島さん

>>595
そんなあなたにプレバン限定のMGドワッジ
関節部を新規造形して可動面を強化、さらにジャイアント・バズもドワッジ仕様になり両刃ヒートホークも付属ですよ?
まあ買うけど… この仕様なら普通に一般販売して欲しかった… 

つかこの調子だと数ヶ月しないでドワッジ改が、忘れた頃に?ユニコ版カラーが出そうな雰囲気
たぶんその頃にRE100あたりでドムトローペン(ドムカラーかサンドブラウンか)が出てて、プレバンでユニコ版が出て悩んでるんだろうなと思いたい
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2760
651 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2019/02/19(火) 23:01:50.81 ID:S50djB890
>>598
リックドムのバリエで造られてるだけあって、リックドムと二個イチがやりやすかったなあ
安く買った奴のリアスカートを切り取ってルーバーを埋めてドムのスカートと交換したらめっさかっこよかった

>>599
なあに、あの頃はガブスレイだのメタスだのRジャジャだの同類がたくさんいたからどうって事はない …いい時代になったもんだわ
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2760
654 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2019/02/19(火) 23:06:48.09 ID:S50djB890
>>501
形的にリル・ドラケンだな>ファンネル
これはドラケンVカラーが映えるのでは

>>603
ザクVよりはザクV改の方が扱いやすそうな気が… NT仕様の改装はされてるだろうけど、機体スペック的にはあっちのがオーソドックスだと思う

>>604
事前に目標入力してから射出したら、勝手に目標に向かって飛んでいくんではなかろうか
ブレードが回ってるというだけで、おそらくはミサイルと同じようなものではないかと
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2760
657 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2019/02/19(火) 23:13:44.60 ID:S50djB890
>>606
それもあるだろうけど、旧キットのドライセンはZZのキットでも一、二を争う出来の良いキットなので、組みたてた時の満足感があったんだろうと思う
組み換えなしで三連装ビームガンが展開するし、機体色も全塗装前提なら微妙な紫の調合で頭を悩ませる事もない

>>609
正直に言って、出し方が雑というか、特徴を出した出方じゃなかったと思う
逆にガルスJやズサはそれなりに特徴を捉えた出方をしたが、こっちはこっちでギャグ込みだったんで今一強さが出なかったし
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2760
658 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2019/02/19(火) 23:26:53.67 ID:S50djB890
>>619
あのデザインになった事に関しては特に説明らしい説明はなかったと思うが… デザイナーが変わってリファインした結果だし
…でもメッサーは元デザインとあまり変わらない(それでも肩周りや面構成に違いはあるが…)のに、グスタフ・カールはどうしてああなった…と思う

大型・重装甲という点で言うなら、ジェガンの対極に位置する設計にする事で、生残性のアップといろんなオプション兵装を余裕で扱える出力、
アプデが容易な内部容積の確保と言った所が理由じゃないかなあ
ジェガンにD型やJ、M、R型がある所から見て、反応炉の技術革新が思った以上に進んでアプデがやりやすくなったんで不要とされたのかね?
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2760
661 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2019/02/19(火) 23:37:11.53 ID:S50djB890
>>627
後付け設定によると(?)、MSの大型化が進んできた(クスィーやペーネロペーはほぼ30m級)せいで艦船も大型化を余儀なくされてきてて、
このままでは艦船のコストアップが洒落にならんという事態に
その上ジオン残党の鎮静化も進んできてるからって事で小型化の流れが来たらしい

小型MSになれば既存艦艇の改修で済むし、艦体そのままで搭載機数を稼ぐなり艦内設備の拡充を図るなりできる
大型化すると既存艦艇が使えなくなったり、使えても搭載機数減らしたり艦体拡充のために大改修が必要になる
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2760
665 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2019/02/19(火) 23:51:18.84 ID:S50djB890
何の話かと思ったら漫画の話で、しかも聞いてきた当人以外にもその漫画を読んでる人がいるとか
このスレの住人は一体何なんだw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。