トップページ > ダイエット > 2024年04月22日 > BhKpeo7t

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
激痩せしたのにリバウンドしたルイボスさん★68
筋トレしながらダイエットしている人集まれ 6人目

書き込みレス一覧

激痩せしたのにリバウンドしたルイボスさん★68
909 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/22(月) 06:44:29.68 ID:BhKpeo7t
「みなさんの趣味は何ですか?」
ネタ切れ?
粛正しすぎてコメント全然来なくて焦ってるんだろうけどw
筋トレしながらダイエットしている人集まれ 6人目
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/22(月) 06:54:20.73 ID:BhKpeo7t
重量*回数*セット数
基本的にはボリュームの計算はこれでいいと思う(異論あるかもしれないけど)

なので60kg*10回、3セットも
30kg*20回、3セットも
30kg*12回、5セットも
トータルボリュームは同じってこと

実際にやってみると三番目とか楽すぎて「これでいいのか?」となるのだけど
トレーニングに費やせる時間が無尽蔵にあるならこういうやり方でも筋肥大だけはできるってこと

ただこういう低負荷のトレーニングで筋肥大できたとしても筋力は伸びなくなるのでいずれ停滞する
ある程度までは成長したとしても重量、回数が増えなければ筋肥大しないので
で、重量=筋力となるので筋力も合わせて鍛えないと効率が悪い
筋力も同時に鍛えられる強度が1RMの65〜80%なので結局はそこそこの重量で10回3セットに落ち着く
セット数増やせばトレーニング時間が増える
トレーニング時間に限りがあるなら1種目のセット数を増やすと種目が増やせない
複数部位を同時に鍛えるスタイルだとこれには限度がある(だから分割法が出てきたのだけど)

カジュアルトレーニーが減量中心に体型向上目指すなら多関節運動を適度に重量で10回3セット
これを脚、背中、胸と最低でも3種目やるのが望ましいので
1種目に何セットもかけてると時間が足りなくなる
長時間のトレーニングは効果を減衰させるしストレスの影響で痩せにくく太りやすくなってしまうから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。