トップページ > ダイエット > 2024年04月19日 > 0zsj/dwn

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000004000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
激痩せしたのにリバウンドしたルイボスさん★68

書き込みレス一覧

激痩せしたのにリバウンドしたルイボスさん★68
768 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/19(金) 06:33:14.50 ID:0zsj/dwn
ショート動画は収益化に繋がらない

まず収益化の仕組みが通常とは異なる
通常は自身の動画の再生時間、再生数によって収益額が変動するが
ショートの場合は全世界の全ての動画投稿者の動画投稿数に対する自分の動画の再生レートが配分される
広告収益は一度ユーチューブにプールされ、そのうちのクリエイター1人の1ヶ月あたりの再生時間で計算
つまり参加者が多ければ多いほど1人あたりの取り分は減って行くので必然的にパイの奪い合いになっている
「楽だから簡単に小遣いが稼げる」と乗り込む人は爆増しているので収益化開始当時の1再生あたり0.001円
を稼ぐのも困難になってる

また収益化条件に年間再生時間4000時間というのがあるがショート動画の再生時間はこれに含まれない
熱心にショート動画を上げ続けても通常動画が滞ったら翌月から収益は0になる
厳密には月初め、7〜10日に〆て25日以降に振り込まれるため、仮に3/10〜4/10までの通常動画の再生時間が少なければ
いくらショートで1000万再生したとしても4/25の振込額は0円ということになる

ちなみにショート動画1000万再生しても前述の通り10万円の収入にしかならない(通常なら200〜400万円)
再生数だけみるとものすごいが収益は1/20程度

https://manetatsu.com/article/2024/01/05/458816.html

他にも〆日から換算して100日間のショート動画総再生数が1000万回に満たない場合も収益は0円になるため、
ショートで収益化を持続させようと考えた場合、毎日投稿したとしても一本あたり12万再生を超えなければ、
全く儲からない

ルイボス君の場合今年に入ってからショート動画を本格的に投稿しているが3/10の〆の時点でトータル1000万再生を超えたので
先月は恐らく通常動画と合わせて20万円ほど振り込まれているが、
今月分は合わせても5万円くらいに激減している
更に今のペースだと6月分のショート収益は0円になり通常動画の再生時間も減り続けているため無収入になる可能性さえある
直近で一番再生数が多かった作品は2ヶ月ほど前のものでその後再生数はほぼ横ばいのため
あと1ヶ月の間に300万再生を超えるようなバズ動画がこないとそうなる
更に問題なのは一年の総再生時間がどんどん減っていること
本人や事務所はアナライザーでわかっているはずなので何かしらの手を打たないと自動的に引退、となる
激痩せしたのにリバウンドしたルイボスさん★68
769 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/19(金) 06:40:36.37 ID:0zsj/dwn
ショートプログラムが開始されて間もないため収益計算サイトのデータはあくまでも再生数をベースしにている
そのため月収200万相当などと表示されているがショートはその1/20程度なので、
通常動画と合わせ、先月ようやく収益化が達成できたがそれでも20万円程度
単純にレート相応の割り当てがあるのではなく様々な条件を元にそこから差し引かれていくため手取りは45%程度になる
つまり20万円が収入として配分されても振り込まれる額は9万円
ここに通常動画の広告収入やスーパーチャット・投げ銭などの課金額が加算される

通常動画が減り続けライブ配信もしなくなったため投げ銭収益もなく、ショート動画は綱渡り状態のため
このまま馬車馬のようにショートを上げつづけバズる事をお祈りしなければ突然収入が途絶えるのだから
今のプランは彼にとっては大きな間違いだと事務所もそろそろ指導した方がいい
これでは去年の大幅収益ダウンの頃よりも酷くなり活動の継続は困難だ

また、いくつか報告が上がってるが本当にユーザーブロックなどの粛正行為を行っているなら
それらの行為が運営の目にとまると突然収益化プログラムが解除される可能性もある
自分にとって有利なマーケティングを行うというのは不正行為なので
激痩せしたのにリバウンドしたルイボスさん★68
770 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/19(金) 06:44:16.83 ID:0zsj/dwn
今後も動画収益を期待しているなら、ショートと通常のバランスをしっかりとらないといけない
ショートだけ、通常だ、ではなく他のクリエイターのようにメインは通常でショートはVlog的なお遊び、
という位置づけにしないと
間違い無くショートだけでは全く稼げないし時間の無駄となる

もちろん採算度外視で趣味の慈善事業ならこの限りではない
本業でガッツリ稼げていたりユーチューブで知名度を上げた事で新規事業などが順調なら
あくまでも動画サイトは広告塔として使う事ができるから
芸能人達の使い方はまさにそれ
激痩せしたのにリバウンドしたルイボスさん★68
771 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/19(金) 06:48:57.21 ID:0zsj/dwn
芸能人が動画サイトやSNSを利用するのは普段テレビや映画を見ない、舞台やコンサートに行かない人達
つまりネット中心の人達に名前と顔を知ってもらい、テレビや映画、舞台やコンサートに誘導していくのが目的
ルイボス君も知名度は高いので本やテレビ出演など回数が増えていくなら
ユーチューブの活動は広告塔として使っていく事ができるだろう

他に筋肉系のチャンネルでパーソナルトレーナーが開設しているものも多いが
これらも自身のジムに誘導したり,有料情報チャンネルへのアクセス誘導が目的なので
語ってる内容はあくまでもテンプレ通りであり、顧客に対して語る内容はもっと深いものなのは言うまでもない
なのでユーチューブでトレーナーがこう言っていた、などの情報は上辺のもの
それを知らずに動画見てトレーニングについて知った気になっている人達も多いが
トレーナーは間違った事こそ言って無いが肝心な事は全員黙っている
これは暗黙の了解というか、ビジネスでやってるのだから当然
1人が抜け駆けすれば当然叩かれるとわかってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。