トップページ > ダイエット > 2020年05月23日 > U7RJxzAF

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/358 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【結局はカロリー】カロリー制限vs糖質制限【やっぱり糖質制限】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【結局はカロリー】カロリー制限vs糖質制限【やっぱり糖質制限】 [無断転載禁止]©2ch.net
339 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 09:58:13.39 ID:U7RJxzAF
筋トレ頑張って筋肉1kg増やしたところで代謝上昇は一日10kcal程度

結局は一日のカロリー収支のマイナス維持が減量に不可欠で
その中で何を食べるかでしかない

痩せたいなら有酸素とカロリー制限がデフォ
筋トレはオプションに過ぎないっての
しないよりはした方が断然いいが優先度は三番目くらい

1 カロリー制限
2 有酸素運動
3 筋トレ

筋トレのメリットは血中糖をガンガン使ってくれる事なので
糖質摂ったなと思ったら筋トレすれば脂肪に変えにくくなる
早い話、甘いもん食ったらその後にスクワット100回くらいやれば少しはチャラにできる

有酸素だと300kcalくらい消費しようとすると1時間は取り組まないといけないから
時間ない奴は筋トレして有酸素10分の時短または5分程度のHIITでもいい
【結局はカロリー】カロリー制限vs糖質制限【やっぱり糖質制限】 [無断転載禁止]©2ch.net
340 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 10:06:44.49 ID:U7RJxzAF
タンパク質の場合、こまめに摂取しないとなかなか吸収されないから
一日の食事回数を増やしてタンパク質を取り入れる
そうするとトータルカロリーが増えてしまうので、要らん糖質と脂質は減らす
とくに脂質はハイカロリーなのでとことん排除するが
気合い入れて排除しても何だかんだで一日30gくらいは摂るだろう
それくらいなら別に構わないしオメガ3でその量なら十分だろう
となると残りは糖質なので必要なタンパク質(体重*2g)を確保した上で
あとどれくらい一日に糖質摂れるのか計算すればいい

1600kcalがターゲットカロリーで体重70kg奴なら必要タンパク質は140gなので
140*4=560Kcal
脂質が30gとして30*9=270kcal
合計830kcalとなるので残り770kcal
よっと摂れる糖質は約190gとなる
一食あたり50g程度なら4食としても十分となる

脂質を50gくらいまで許容してしまうと摂取可能な糖質は一気に減り125gになる
こうなると一食あたり30g程度となりほぼ摂れない
なので脂質は30g程度が望ましい
つまり基本的に揚げ物は厳禁となる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。