トップページ > ダイエット > 2019年11月02日 > nCfAbdsv0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/353 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000010021000100011110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b7-qV4/)
ウォーキング&ジョギング ダイエット112周目

書き込みレス一覧

ウォーキング&ジョギング ダイエット112周目
863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b7-qV4/)[sage]:2019/11/02(土) 00:03:27.20 ID:nCfAbdsv0
残念でした
長距離のトップアスリートは市民ランナーより筋力は弱いんだよ
つまり筋力じゃなくてバネで走ってんの
つまり技術の要素が大きい
ウォーキング&ジョギング ダイエット112周目
866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b7-qV4/)[sage]:2019/11/02(土) 00:07:21.50 ID:nCfAbdsv0
>>864
なんで荒らしのお前に俺が命令されないといけないんだよw
ウォーキング&ジョギング ダイエット112周目
883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b7-qV4/)[sage]:2019/11/02(土) 09:23:59.17 ID:nCfAbdsv0
長距離選手は一般人より筋力弱いんだよね

グラフCはエリートランナー(実業団チームの長距離選手)と一般人(当センターの『スポーツプログラムサービス』を受けられた20代男性)の脚筋力を比較したものです。
エリートランナーは一般人に比べて約17%も低く、一般人の年齢別平均値で言えば50歳代に相当します。
体重で割った値(体重比)で比較してみると、エリートランナーは一般人よりも体重がかなり少ないため、その差は約5%まで縮まります(グラフD)。

握力で比べてみました(写真ウ)。脚筋力と同様にエリートランナーのほうが低くなっています(グラフE)。年齢別平均値では60歳代に相当します。

最後に脚の瞬発力(瞬間的に大きな力を出す能力)を比べてみましょう。
体重比で比較するとその差は縮まりますが、それでも約10%低い値です(グラフG)

http://www.yspc-ysmc.jp/column/health-fitness/run/run-02.html
ウォーキング&ジョギング ダイエット112周目
896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b7-qV4/)[sage]:2019/11/02(土) 12:45:30.41 ID:nCfAbdsv0
筋トレのために平日2回はジムに行くのでそこでトレッドミル
ジョギングとウォーキングを半々くらいにすることにしたので外で走るのは週に1,2回だな
トレーニングロングパンツそろそろ買うか
ウォーキング&ジョギング ダイエット112周目
897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b7-qV4/)[sage]:2019/11/02(土) 12:55:51.32 ID:nCfAbdsv0
ピッチを上げたら自然とストライドも増えると聞いたのでピッチを190まで上げてみたのだが
ストライドはまるで増えず1q6分15秒で頭打ちになったので次の手を考えなくてはならない

長距離男子選手はたいていストライドが俺の倍以上あるが、筋力は一般人より弱い
ということは、宙に浮いている方の足を筋力で前に出してストライドを広げているわけではないということだろう
走るということが片足連続ジャンプであることを考えると、推進力は接地している方の足がバネのように地を蹴る力
となるとバネの力を強くするためには接地する足の膝をもっと曲げないといかんのかな
ウォーキング&ジョギング ダイエット112周目
898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b7-qV4/)[sage]:2019/11/02(土) 13:10:15.19 ID:nCfAbdsv0
いや検索するとどうも逆っぽいな
・膝は曲げない(大腿四頭筋のバネは使わない)
・接地時間をできるだけ短くして空中を飛んでいる時間を長くする
・バネとして使うのは腸腰筋
こんな感じらしい
接地時間を短くするのか…
ウォーキング&ジョギング ダイエット112周目
911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b7-qV4/)[sage]:2019/11/02(土) 17:03:57.05 ID:nCfAbdsv0
気温18℃、半袖ドライTシャツでまだ問題なかった
高ピッチにして足をできるだけ前に出さずやや前傾して膝をクッションにせず
足を棒みたいに堅くして地面を弾く感じで動作は力を入れず自律的な振り子を意識して走った
そしたら足が楽だったしタイムもやや縮んだ
こっちの方が正解みたいだな
ウォーキング&ジョギング ダイエット112周目
919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b7-qV4/)[sage]:2019/11/02(土) 21:11:38.30 ID:nCfAbdsv0
何だか考えてるうちにわからなくなってしまった
走る時って両足とも地面に付かずに滞空してる時間があるわけだが
滞空時間にトレッドミルがどれだけ速く回っても関係なくね?
そうすっといったん滞空してしまえばすごく速く走れるということになってしまうのだが
ウォーキング&ジョギング ダイエット112周目
923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b7-qV4/)[sage]:2019/11/02(土) 22:58:28.63 ID:nCfAbdsv0
実際は重力があるから、一分に200回くらい接地しないといけない
となるとやはり、接地している間の足をどれだけ速く後ろに引くかが走る速度を決定することになる
(滞空しているときは地面との相対速度はフリーだから)
速く走るためのフォームというのはこの一点のためにある

腕を後ろに振り上げるのが重要らしい
「接地している足を速く後ろに引く」というのは「接地してない方の足を速く前に出す」のと同じことを意味する
例えば左足を接地して後ろに引くとき、右足を前に出すが
このとき右手を素早く後ろに振り上げることで、反動で右足が速く前に出るからだ
ウォーキング&ジョギング ダイエット112周目
924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b7-qV4/)[sage]:2019/11/02(土) 23:07:58.73 ID:nCfAbdsv0
実際に動画を見ると、ケニア人なんかは肘を肩の高さまで後ろに振り上げてる選手もいる
そんで胸を張ると腕を後方に振り上げにくくなるので、胸を張らない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。