トップページ > ダイエット > 2018年08月13日 > D5a+JCwM

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/320 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002310000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ139★★

書き込みレス一覧

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ139★★
125 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/08/13(月) 12:51:14.85 ID:D5a+JCwM
若者は糖質制限したらダメよ
https://youtu.be/_y5KHD-7KBU
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ139★★
126 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/08/13(月) 12:55:21.76 ID:D5a+JCwM
100歳まで生きるような少数者は胃腸が丈夫な体質だから長生きしてんだからそりゃ何食ったって元気だろうさww
それに肉しか食わないわけ?

街灯インタビューの印象操作と同じ。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ139★★
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/08/13(月) 13:07:33.48 ID:D5a+JCwM
高齢者は遺伝子組み換え穀物ではなく牧草を食べている薬漬けになってない加工していない動物肉を多めに摂るのは賛成だが、肉食を推奨している柴田博医師も糖質制限には警鐘を鳴らす。

「年をとるにつれて、全摂取カロリーに占める動物性タンパク質の割合を少し上げていく必要があることは確かです。

ところが、最近は、『糖質を摂らずに肉だけ食べていればいい』というような本が出回っています。これはとんでもない話ですよ。

『肉を食べていれば体の中でケトン体ができ、それが糖の代わりを果たすので、炭水化物はいらない』なんてことを主張していますが、ケトン体を生み出すために筋肉が失われているんです。

つまり自分の体を食って生きるのと同じことになり、長生きの観点からみると非常に危険な行為と言わざるを得ない。当然、糖が不足すると認知症のリスクも高まる」 」

とのこと。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ139★★
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/08/13(月) 13:18:14.36 ID:D5a+JCwM
活性酸素は、細菌やウイルスから守ってくれる大切な存在だけど、過剰に働き過ぎると細胞を傷つけ破壊し、老化を促進してしまいます。

肉食過多になると酸性に傾いて交感神経が優位になり自律神経が乱れ、活性酸素が暴走する。

だから、俺は交感神経優位に活発に動く昼間に質のよいお肉を食べる。

魚は水銀が蓄積するので大きい回遊魚は週2回〜3回かな。

豆類は毒の固まりなので発酵したものや豆腐、豆乳や茹でたものをよく食べている。

たんぱく質はバランスよく色んな食材からいただくのがよい。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ139★★
138 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/08/13(月) 13:34:53.83 ID:D5a+JCwM
生まれた瞬間にすでにろうそくの火は灯っている
あなたのろうそくはあと何センチ残ってますか?

あら、まだ若いのにそんなに短いんだ。。。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ139★★
144 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/08/13(月) 14:20:08.10 ID:D5a+JCwM
そうそう、食べたいものを食べれば良い。コンビニ生活も全て自己責任。ろうそくの火はもう消えないのだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。