トップページ > ダイエット > 2018年07月30日 > 3WV8d7Ubp

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002021005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-GvYg [126.35.148.134])
【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.11【内臓脂肪】

書き込みレス一覧

【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.11【内臓脂肪】
265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-GvYg [126.35.148.134])[sage]:2018/07/30(月) 18:13:46.32 ID:3WV8d7Ubp
>>264
それで正解なんだけど、時間がないとかグダグダ言ってる豚は、筋トレの方が短時間で終わるからいいのに聞かないんだよね
有酸素はやった時間分だけ、筋肉と脂肪を消費するわけで、強度ではなく動いた時間だけそのまま体重が減る
一方、筋トレは時間は重要でなく如何に追い込んだか、つまりトレーニング強度が重要
30分もやれば十分効果が期待できるってのに
【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.11【内臓脂肪】
267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-GvYg [126.35.148.134])[sage]:2018/07/30(月) 18:16:26.15 ID:3WV8d7Ubp
>>266
そりゃそうだが豚が強度の強い有酸素なんてできんのか?
【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.11【内臓脂肪】
283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-GvYg [126.35.148.134])[sage]:2018/07/30(月) 20:27:23.47 ID:3WV8d7Ubp
>>281
筋トレやって、タンパク質ちゃんと摂ってれば、有酸素による筋肉減少は最小限に抑えられる
食事管理でアンダーカロリーにしても同様
体脂肪が標準的なら筋トレと食事管理だけでもいいと思うけど、体脂肪が高いクソデブは有酸素でも削らないと体重という数字に表れ辛いから続かんでしょ
食事だけで痩せようなんてアホにはつける薬は無い
【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.11【内臓脂肪】
285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-GvYg [126.35.148.134])[sage]:2018/07/30(月) 20:33:59.42 ID:3WV8d7Ubp
>>284
減量時には筋トレ後に有酸素やるよ
bcaa入れながらね
エブリタイム増量豚じゃないんで
【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.11【内臓脂肪】
309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-GvYg [126.35.148.134])[sage]:2018/07/30(月) 21:57:30.37 ID:3WV8d7Ubp
有酸素だろうが、食事管理だろうが、アンダーカロリーなら脂肪も筋肉も減る
筋トレやればそれなりにアナボリックとカタボリックが釣りあうから減少はかなり抑えられるが、全く減らないわけではない
(減量で筋肉全然減らないならトレーニーたちは苦労してない)
全然減らないって言う人はそもそもの筋肉量が少ないから実感無いだけでしょう
原則として筋肉減少の無い減量はステロイドでも使わない限り有り得ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。