トップページ > ダイエット > 2018年06月13日 > cJtDKmPo

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0040000000000000000003007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ134★★
【細い痩せすぎ】ガリガリ女集合【体重軽い拒食症】
主食(炭水化物)を減らすと太る 2杯目
サラダチキンダイエット Part.8
とにかく走れば100%痩せるのになぜ走らないのか?【8週目】

書き込みレス一覧

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ134★★
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/13(水) 02:03:18.04 ID:cJtDKmPo
>>846
糖質でヒトの脳は大きく進化したって説もあるくらいだからね
脳の6割は脂肪だし、糖質は大切
米主食の中国、インド、日本は数学強いしね

糖質制限のほうが心血管疾患のリスクが高まるらしいし、
(※ソース先
Ebbeling CB, Swain JF, Feldman HA, et al. (June 2012). “Effects of dietary composition on energy expenditure during weight-loss maintenance
長生きはできないだろうな
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ134★★
850 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/13(水) 02:06:34.75 ID:cJtDKmPo
実験では、低炭水化物ダイエットは低脂肪ダイエットや低GIダイエットと比べて血清中に増えるタンパク質
CRP値と尿中コルチゾールが高くなり心血管疾患のリスクが高まった
という結果らしい
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ134★★
851 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/13(水) 02:13:54.79 ID:cJtDKmPo
老化ってのは、テロメアの短縮の進行度の具合だからね
一生における細胞分裂の回数は決まっていて、それ以上は分裂しない
細胞分裂するたびにテロメアは短縮する(分裂で増える単細胞生物はテロメア修復できる能力がある)
細胞を損傷して分裂が活発になると、その細胞の老化は加速するが、全身同じ傾向というわけではない。
つまり日焼けで皮膚の細胞が損傷し、分裂が促進され、皮膚の老化が進んでも、それは皮膚限定であり
見かけ上はシミ・シワが増えるが、全身が老化してるわけではない。
老化した部分、短くなったテロメアは何をやってももう回復しない。老化は回復しないのだ。
【細い痩せすぎ】ガリガリ女集合【体重軽い拒食症】
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/13(水) 02:31:25.28 ID:cJtDKmPo
ナナフシのような重度の拒食症になると、消化を助けてるバクテリアの多くも死滅してるので
食べても吐いたり、吸収が落ちてなかなか太らないかもしれない。
そうなると点滴生活になるし、点滴では腸内細菌は増えないし、最悪死。
虫垂は減った腸内細菌を増やす場所だがここの中まで死滅してるとかなりやばい。

消化器官の負担を減らして吸収を助けるのは調理された食べ物らしい
https://youtu.be/Om1mL-WpjHY?t=1161
つまり太りたいヒトは生は避ける
痩せたいヒトは生を食べる
主食(炭水化物)を減らすと太る 2杯目
563 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/13(水) 21:16:51.17 ID:cJtDKmPo
MECは普通に考えて偏食
体にいい訳がない
サラダチキンダイエット Part.8
284 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/13(水) 21:19:14.68 ID:cJtDKmPo
それくらいの価値はあるよ
運動は大事
とにかく走れば100%痩せるのになぜ走らないのか?【8週目】
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/13(水) 21:51:54.03 ID:cJtDKmPo
>>397
陸上部の俺登場

負担は減るけど、市民ランナーは痩せてる人でも関係なく膝壊す人が多い
ところが陸上部は膝の故障は殆ど無い。あれだけ走ってても膝故障はレアケース
この違いはなにか

膝故障する原因

体重過多
O脚(老化で悪化することもある)
老化で関節が薄くなり擦れやすくなる
フォーム的問題(雑な着地、膝を使わない足ピン走法などの傾向、綺麗な体重移動が出来てない、走る姿勢など)
前傾がきついほど膝の負担は大きくなる。つまり前傾するほど腿をしっかり上げないといけないが市民ランナーは
腿をあげようとしない。
ウォームアップの問題点(市民ランナーはアップの手順が間違ってる)
冬場でも膝が冷える格好で走り始めるという服装の問題。陸上部はアップのときは温かい格好で始める
柔軟性(関節の可動域ではなく、動きの柔軟性。つまり静的ストレッチではほとんど解決しない)
筋力不足。膝への負担はハムケツより四頭筋不足
シューズ選び(しかし陸上部は何はいても膝は故障しない)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。