トップページ > ダイエット > 2018年04月08日 > oJpzV9XX

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/297 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020100000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ132★★

書き込みレス一覧

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ132★★
595 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/04/08(日) 05:13:35.22 ID:oJpzV9XX
>>596
ハーバード大学、たしかに糖質制限についてイロイロと語ってるがこれか?
世界中で警告続々 「糖質制限ダイエット」は本当に安全か
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/175832?page=2
同じハーバードでも糖質制限肯定と批判が混在してる(批判の方が多いが)
なのに肯定意見のみを信じて安全と考えるのは思慮が足りない
もし批判意見が結論だった場合、誰が責任をとってくれるんだろう?
諸手を揚げ糖質制限は安全ですと継続を薦めるのは優良不当表示同様の誤認
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ132★★
596 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/04/08(日) 05:15:55.53 ID:oJpzV9XX
↑ × >596 ○>>586
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ132★★
598 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/04/08(日) 07:27:00.81 ID:oJpzV9XX
間違った方法で評価しても正しい評価とは言えない
体重が1か月で○kg減   → グリコーゲン保持分の水が抜けただけ
ケトスティックで色変わる → MCT併用すれば糖代謝のままでも色は変わる
素人を騙すのは簡単

正しい方法
重量でなく皮下脂肪の厚さを計る(腹の皮の厚さなど)
尿中でなく血中ケトン量を計る(高価ではあるが脂質代謝か否かがわかる)

正確な情報で成果を見なければ思い込みに過ぎない
正しくケトジェニックして食べ過ぎなければケトン体質にもなるし皮下脂肪も減る
但し骨格筋量も同時に落ちるし、もし糖質カットしても食べ過ぎれば無駄に終わる
また1日の糖質量は20g以下・脂質過多の食事にしないとケトン体は出ない
タンパク質摂取もケトン体質を阻害する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。