トップページ > ダイエット > 2014年11月30日 > OBb1wyuZ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000001002010005121000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
834 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/11/30(日) 08:18:01.06 ID:OBb1wyuZ
>>832
だから糖質制限やると食物繊維不足になりがちだからしっかり食物繊維を摂ろうさすればなんの問題もないであろーって書き込みなんだよそれは。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
841 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 11:04:25.31 ID:OBb1wyuZ
>>835
え?!?
糖質制限すると耐糖能異常になんてならないよ!!!Σ(・□・;)
そういう噂が昔あったけど医学的にはまったくならないよ!
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
842 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 11:08:34.86 ID:OBb1wyuZ
>>838
いや!
脂質制限だとコレステロール値は悪化するよ!!単なるカロリー制限でもコレステロール値はなかなか改善しないしγGTP が回復したりなんかもしない。
デタラメ言ったってここの住人の方が詳しいんだからww
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
851 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/11/30(日) 13:39:06.28 ID:OBb1wyuZ
やっぱり耐糖能異常になるっていう医学的根拠は無いね。
一度もそんなものが貼り付けられた事は無いwwwwww
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
865 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 17:16:43.07 ID:OBb1wyuZ
>>860
横レスだが、そこまでカツカツにやらなくても痩せまくったよ??????
痩せなくなったら厳しくすればいい話。
中村医師とかもすっげー厳しくやってるけどあんなん糖質制限の普及にはマイナスだわ。

それにタンパク質は肉とか魚も食ってプロテイン買えばいい話。
プロテイン買わないのは馬鹿
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
868 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 17:27:21.54 ID:OBb1wyuZ
>>866
なるわけねーじゃん俺の書き込みとグラフを見てみろ。筋トレもしてるし
リバウンドしないための知識も詰め込んでるしな。
何より俺は常に体重×2倍gのタンパク質を摂取してオリーブオイルで揚げ物とか焼肉焼き魚を楽しんでるし脂質制限はしてない。
米もそこそこ食ってるしな。
筋肉が最も落ちにくい糖質制限を俺は実行してる。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/11/30(日) 17:28:00.04 ID:OBb1wyuZ
>>867
炭水化物は食物繊維+糖質なんだが
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/11/30(日) 17:29:48.07 ID:OBb1wyuZ
>>866
あ、俺のグラフはこれな
http://i.imgur.com/S2NzYlw.jpg
http://i.imgur.com/b1XVEUG.jpg
から
http://i.imgur.com/LcyocKd.jpg
まで痩せた。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
876 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 17:40:59.42 ID:OBb1wyuZ
>>873
なんで筋トレしたらダメなん??
糖質制限でもカロリー制限でも人間は痩せると必ず筋肉が落ちる。
それをなるべく防ぐのは筋トレとタンパク質と脂質だ。
そして減量が終わったら糖質も取りながら筋トレして減ってしまった筋肉を取り戻さないとリバウンドする。


リバウンドの原因は3つ。
ダイエット中に起きるレプチンの低下
甲状腺ホルモンの低下
筋肉の減少

8割のダイエッターがリバウンドすると言われてる。筋肉の落ちにくい糖質制限でも必ず筋肉は減少するから筋トレは当然に必須科目だ。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
881 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/11/30(日) 18:16:04.27 ID:OBb1wyuZ
>>878
だから、糖質制限でも筋肉は落ちるの!!
ここで論文がたくさん貼り付けてあっわけだけど新参だろお前。
糖質制限で完璧に筋肉が落ちないと思ってるならアホだからな。


糖質制限は筋肉が「落ちにくい」ダイエットなのであって筋肉は落ちる。
しかも何年も何十年ものスパンで見ると筋肉の基礎代謝と活動代謝は馬鹿にできない。
だから筋肉はかならず取り戻さないとダメ。

過食しちゃうのはホメオスタシスのせいだ。
痩せてから三ヶ月は体重を維持しないとホメオスタシスが働いて太ろうとして過食が起きる。
勉強するように
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
884 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 18:18:28.56 ID:OBb1wyuZ
>>879
俺は糖質もそこそこ食いながら筋トレしてる。
それに筋肉が落ちるのを筋トレと高タンパク質でなるべく抑えてる。
あと減量が終わったら必ず筋トレは必要。

糖質制限で100%リバウンドしない、筋トレが不要だなんて論文発表この世に無い。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 18:20:02.87 ID:OBb1wyuZ
>>882
アトキンス式ですら糖質は50gから70g摂るわけ。
なんちゃってでもなんでもない、正統派の糖質制限が。
お前の脳内辞書では糖質ゼロだけが糖質制限なんだろうけどwww
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
887 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 18:21:54.28 ID:OBb1wyuZ
>>860

この書き込みからコイツ頭が悪いんだなーと思ったけどマジでバカ。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
889 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 18:24:15.90 ID:OBb1wyuZ
>>886
まさか、糖質制限には筋トレが一切不要だとでも思ってたのか??????
よくある勘違いだけど、新参だからか?


江部やカルピンチョ医師や夏井ですら筋肉の維持に運動を推奨してるのに。
リバウンドのメカニズムも知らないみたいだししばらくロムって勉強すればいいじゃん。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
892 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 18:26:25.53 ID:OBb1wyuZ
>>888
納豆200g摂らないとダメじゃん!o(`ω´ )o





みたいな書き込みをいきなりされても、こっちとしては口ポカーンだよねwww
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 18:31:54.54 ID:OBb1wyuZ
>>894
落ちにくくなるしリバウンドしやすくなるしね。
俺は壁押しとか懸垂とかやってるよ。
なるべく短時間で多くの筋肉を使える筋トレしてる。

個人的には減量期間はあまりキツイ筋トレをせずに厳しい糖質制限で体重を落として、維持期にはそこそこ糖質食いながらハードな筋トレに移行するのがベストかなーと考えている。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
900 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 18:34:18.73 ID:OBb1wyuZ
>>896
下半身は痩せたから落ちてもいいけど上半身の筋肉まで落ちるのは避けたいから主に上半身を鍛えてるよ。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
901 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 18:36:20.08 ID:OBb1wyuZ
>>899
壁とか電柱とか車とかマックスの力で7秒押すだけのアイソメトリック運動だよ。
三セットやるとかなり息上がる。
全身の筋肉に刺激を与えられるからオススメ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
904 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 18:40:55.23 ID:OBb1wyuZ
脂質カット、ミネラル不足、タンパク質不足、カロリー不足、運動不足、が筋肉の落ちる要因。
あと筋トレしてるなら筋トレ後のタンパク質と糖質補給。

筋肉を増やしながら脂肪を付けないってのは現代科学では不可能だから、減量期に糖質食いながら筋トレすると脂肪も筋肉も付くから体重はあまり減らないかもね。
どっちみち減量が終わったら落ちた分の筋肉をマッスルメモリーで復活させる。
何十年もリバウンドしない体作りをしないと努力が全て水の泡だ。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
905 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/11/30(日) 18:42:51.96 ID:OBb1wyuZ
>>903
http://i.imgur.com/z8c74RJ.jpg
こんな感じだよ!
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 18:44:18.49 ID:OBb1wyuZ
>>902
腹筋も腕立ても立派な筋トレなんですが。
減量期間の筋トレの目的は筋肉の増加ではなく筋肉の維持。


「筋肉は刺激が無いとどんどん分解される」


こんなの常識なんだけどな。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ50★★ [転載禁止]©2ch.net
912 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/30(日) 19:04:05.21 ID:OBb1wyuZ
>>908
中村医師もそうだけど厳しい糖質制限なんて導入期の二週間だけでいいのにね。
導入期は糖質依存から脱却しないといけないからだけど、それ以降はゆるく糖質制限してても痩せていくからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。