トップページ > ダイエット > 2014年09月29日 > F1e2ggPN

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/520 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011100014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ジョギング初心者スレ -38s
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆21.5足目

書き込みレス一覧

ジョギング初心者スレ -38s
679 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/29(月) 17:30:48.71 ID:F1e2ggPN
キメットはあのタイムですごく楽そうに走ってるんですよね。あれは理想的ですね。
ゴールした時もフゥー疲れたって感じでまだまだ行けそう。
最も倒れこむようではあんな記録はでませんが
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆21.5足目
246 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/29(月) 18:51:18.06 ID:F1e2ggPN
うる覚えで申し訳ないんですが、ミッドソールがGT1000とNYでは違ったと記憶しています。
1000はスピーバというアシックスのクッション系のミッドソールを使用しているのに対して
NYはスピーバとソライトの2種類を使っていると思います。
ソライトはスピーバほどクッション性はないものの軽量性に優れたソールです。

個人的な感想を言わせてもらえれば、自分はNYしか持ってないのですが、
スロージョギングだとNYだとちょっとだるいし野暮ったい感じがしますね。
少しペースを上げて走ると全然性格が変わってきてすごくいいシューズだと思えます。

個人的には体型や脚力などの条件にもよるとは思いますが20km以下のジョギングに
このクラスの重量級は必要ないと思いますしもう少し軽くてソールが薄いシューズにしたほうが楽しめると思います。
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆21.5足目
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/29(月) 19:35:30.10 ID:F1e2ggPN
>>247
確かランナーズのマラソン大会かなんかの現地調査だと
アシックスが45%、アディダスが20数%、あとは極端に下がる結果だったと記憶してますね。
ジョギング界ではないですが・・・

確かにナイキはエアマックス95以降カジュアル路線ですね。
結局のところナイキが日本のランニング市場を本気で狙ったことはたぶん1度もないと思います。
ストリークとかあのあたりでちょっと意識した商品は出しましたが結局は一過性でしたしね。
ただ今のモデルでもズームスピード系はなかなかいいらしいです。
後は最近ですとバスケットのイメージが強いナイキですがサッカーでかなり儲けを出してるそうです。
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆21.5足目
254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/29(月) 23:37:31.71 ID:F1e2ggPN
>>253
あれだけの反発力のある素材ですから癖はあるでしょうね。
2世代目でだいぶ改善されたらしいですが。
ウォーキングには向かないとか、着地に慣れや工夫がいるとかといった感想を目にしました。
購入検討されているのであればブースト率の低いモデルとか
試しに安くなってる1世代目を購入されてはどうでしょうか?

そういいつつ自分は逆にジャパンとかエナジーで試してみたい方ですが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。