トップページ > ダイエット > 2014年09月07日 > 3UEKvwla

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/530 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000012202007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
686
痩せてから初めて気づいたこと、知ったこと41

書き込みレス一覧

痩せてから初めて気づいたこと、知ったこと41
668 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 17:41:06.95 ID:3UEKvwla
>>666

ご飯なんだから太るでしょ、大体仕事やスポーツで
体重増やすときに一食の主食の比率増やすそうだ。
ダイエットの時は麺パンご飯とかは摂らないか、少なく摂るという。
からかって書いているのであれは次からNGね。
痩せてから初めて気づいたこと、知ったこと41
673 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 18:07:57.59 ID:3UEKvwla
>>669

小食の人かもしれないけど、おにぎりなどの主食だけじゃなくてちゃんとおかずも
適量は食わないといけないよ。

>670 >671

町山智浩 映画『Fed Up』が描くアメリカの飢餓・肥満問題を語る
ttp://miyearnzzlabo.com/archives/18855

今の外食とかって炭水化物に偏ってるから。
肥満で栄養不足が多い。
痩せてから初めて気づいたこと、知ったこと41
676 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 18:46:01.86 ID:3UEKvwla
>>674

競馬の騎手、バレエ、フィギュアなど体重制限がシビアな職業は
麺パンご飯とか制限かかるのは肥える原因だからでしょ。
専門の方だから一般に該当しないと言われても
ある程度は参考になる。


>日本で肥満になるのはやっぱりだらしない人が多いと思う。

昔から江戸患いとか炭水化物に偏る傾向は
だらしないだけじゃないと思うけど。仕方なくとか
痩せてから初めて気づいたこと、知ったこと41
679 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 19:54:28.26 ID:3UEKvwla
>>677

βデンプンが太らないのは分かるけど
多少はαデンプンも残るんじゃないの?
糖質含まれるの少なく摂るとか白米ご飯
に固執しなくてもいいし。ご飯って依存性やっぱりあるし。
痩せてから初めて気づいたこと、知ったこと41
680 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 19:57:54.61 ID:3UEKvwla
>>678

今は食費の高い低いはあっても、いろいろな食生活できるんだけど
飢饉、災害、戦争とかで摂りたくなくても栄養不足な食生活しなければ
ならない時もあったんだよ。
痩せてから初めて気づいたこと、知ったこと41
686 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 21:11:51.14 ID:3UEKvwla
>>685

確かに糠にビタミンB1含まれるけど、基本的に
主食多め、おかず少なめみたいなバランスの悪さもあると思うけど。栄養不足で
旧海軍の医者は洋食にして脚気を減らすように指導した。
豚肉でもビタミンB1あるし、イスラム圏とかも現地に行った医者の報告で
宗教的事情で食生活の改善は難しいみたいに書いてあった。豚肉NGだから。
痩せてから初めて気づいたこと、知ったこと41
687 :686[sage]:2014/09/07(日) 21:14:18.06 ID:3UEKvwla
>>686

補足 イスラム圏の報告では糖尿病が多いという話の内容です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。