トップページ > ダイエット > 2014年01月31日 > cJBCGaCk

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/380 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ウォーキング&ジョギング ダイエット79周目

書き込みレス一覧

ウォーキング&ジョギング ダイエット79周目
543 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/31(金) 00:13:39.39 ID:cJBCGaCk
>>541
試してみれば分かるが超遅いペースだと踵着地の方が難しい
ウォーキング&ジョギング ダイエット79周目
545 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/31(金) 00:26:38.91 ID:cJBCGaCk
スロジョグみたいな超スローペースだと、歩幅(ストライド)も極端に狭まるんだが、
超短いストライドでいちいち踵から着地しようとすると凄く面倒臭いし不自然な走り方になる。

極端に言うと、ペンギン歩きというか、ものまね芸人がペンギンのものまねしてるような感じになる。
(かかとだけをつけてつま先をつけずに歩くのがその極み)

フォアフットはスピード重視でエリートランナーのものっていう先入観を外して試してほしい。
ウォーキング&ジョギング ダイエット79周目
553 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/31(金) 14:04:14.48 ID:cJBCGaCk
>>546
> 速足で歩ける速度か、または、もう少しだけ速い速度で走ることをいいます。

それただのジョギングじゃん。
ただのジョギングの効果を否定するつもりはないけど、スロージョギングダイエットで言われてるスロージョグとは異なる。

スロジョグスレでもスロージョギングは歩く速度でジョギングすることだと定義されてる。
スロージョギング 6歩目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1382879028/


> 速足で歩いてみてください。
> 普通の人は時速6Km/hまでは、速足で歩けるはずです。
> 時速7Km/h以上になると、もう歩くのでは追いつけないで、走った方がらくになります。

ここがむしろスロジョグのポイントで、逆に時速7km/h以下では走るより歩いた方が楽。
歩くような速度(歩いた方が楽な速度)であえて走るから、歩くよりもカロリー消費が大きくなる、というのがスロジョグダイエットの基本。
提唱者の田中教授がジョギングにさらにスローとつけたのはそういう意味だと思う。

時速7km/h以上で走るなら、「ジョギングでダイエットしましょう」とジョギングダイエットを提唱すればいいだけ。
ジョギング動作をするけど速度は歩く速度ですよ、という点で普通のジョギングと区別するためにスローとつけたんでしょう。
だからスロージョグは超スローペース、歩く速度(時速5km/h程度)でジョギングすることだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。