トップページ > ダイエット > 2008年10月16日 > 1iPzgRLh

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/931 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000002000000010011008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

名無しさん@お腹いっぱい。
ダダモ博士の血液型ダイエット5

書き込みレス一覧

ダダモ博士の血液型ダイエット5
625 :[]:2008/10/16(木) 01:10:52 ID:1iPzgRLh
>>620
私にとってのダダモやり始めて取り組み方の変わった食材は、
1.に「マンゴー」(ダダモを知って初めて食べたが、うまい。)
2.「メカジキ」(オリーブオイルで焼いて塩コショーするとウマー)
3.「鮎」
(当初ニジマス目当てで魚屋を探したが見付からず、やむを得ず代わりに購入。ダダモ的な効果は不明。ただし、ウマい。)
4.「イチジク」(ダダモがきっかけで生まれて初めて食べた。悪くない味。)
5.「カボチャ」(穀類の摂取を控えなければならないO型にとって貴重な主食の代替品。)
6.「タラ」
(ダダモを知る以前から美味いサカナだと知っていたが、ダダモを知ってますます重宝。)
7.「ブロッコリー」
(空腹時に食べ応えがあり便利。特に“シーザーサラダドレッシング”を掛けるとウマー。)
8.「ラム肉」
(このスレでイマイチ反応のない「ラム肉」だが、自分は大好き。ダダモを知ってますます食べるようになった。)
9.「人工甘味料のダイエットコーラ」
(ダダモ的にはNGだが、カロリー的に安全なのでついつい飲んでしまう。止められない。)
10.オリーブオイル(すっかりサラダ油の代替品。よく使う。)

(番外編)
1.「ブリ」(安い魚だが、はっきり言ってイナダを刺身で食べる以外不味い。)
2.「ホーレン草」(葉っぱの緑の濃いところが特に茹でるとベチャっとしてて不味い。食べるのが苦痛。)
3.「うなぎ」
(NGじゃないので小さめのをご飯控えめで食べる。やっぱ「うなぎ」はうまい。)
4.「パン」(元々大好きでもないが、ダダモを知って以来、その存在を忘れつつある。)
5.カレー粉(「カレーライス」は造らなくなったが肉や魚の味付けに「カレー粉」をよく使う)

以上
ダダモ博士の血液型ダイエット5
626 :[]:2008/10/16(木) 01:24:41 ID:1iPzgRLh
>>620
実は「牛のハツ」は、まだ食べた事無いけど、うちの冷凍庫ですでに眠っている。

「牛すじ」で下処理を知らないまま手を出してしまい、ひどい目にあったので、
さっき「牛ハツ」の調理方法を軽くググッてみたんだけど、どうやら「牛ハツ」も
かなり長時間煮込むみたいね・・・。

いや〜、面倒くさいもの買っちゃったかな。ちょっと後悔。
ダダモ博士の血液型ダイエット5
627 :[]:2008/10/16(木) 01:47:23 ID:1iPzgRLh
ダメだ。
ググッてみたけど「牛ハツ」の下処理の仕方がよくわからない。
知り合いの「管理栄養士」に聞いて見よう。
ダダモ博士の血液型ダイエット5
638 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/16(木) 09:43:25 ID:1iPzgRLh
>>626
全然違います。人違いです。

>>631>>632
どうもありがとうございます。
これで安心して「牛ハツ」が食べられます。
ダダモ博士の血液型ダイエット5
639 :[]:2008/10/16(木) 09:52:50 ID:1iPzgRLh
>>630
「かぼちゃ」利用してますよー。
私は「サツマイモ」は食べなくて専ら「かぼちゃ派」です。

>>637
栄養士からそう言われているので、私は「ごはん」の代用感覚で食べてます。
ダダモ博士の血液型ダイエット5
652 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/16(木) 17:00:55 ID:1iPzgRLh
ダダモやってて、NEW本読んでお買物しても、たまに本に載ってない食材とかある
よね。
“冬瓜”だったり“スズキ”だったり“サンマ”だったり。

貴重な生サンマの出回る10月になりました。
ダダモ的にどうだか知らないけど、今度の週末あたりに生サンマを塩焼きで食べたい。
ダダモ博士の血液型ダイエット5
658 :[]:2008/10/16(木) 20:36:12 ID:1iPzgRLh
>>653
書いてある魚の種類少ない、ってのもあるかもしれないけど、翻訳の手抜きっていう
のかな?英語をそのままポーン!と載っけてるのが目立つよね、NEW本。
 和英と英和、辞書使ってちょっと調べてみたんだけど・・・。

パーチ=スズキ、ポラック=すけとうダラ、
ホワイトフィッシュ=しろます(鱒の一種?わけわからん)
ここまで調べたらアタマ痛くなってきた・・・。
ちなみに「秋刀魚」は「saury」鮎は「ayu」又は「sweetfish」、
っつうみたいだ。どちらもNEW本にそれらしい言葉は載ってないな。

誰か英語に強い人、いないかな?
ダダモ博士の血液型ダイエット5
663 :[]:2008/10/16(木) 21:12:59 ID:1iPzgRLh
>>660
「牛肉」も良いけど今の時期サンマの塩焼き食べたいよね。
今日魚屋行ったら一匹50円だった。今年も豊漁みたいだ。
待ってろよ、サンマ!
冷蔵庫の中の「牛肉」「ラム肉」食べ終わったら、サンマ食べるんだ。

>>661
サンマって夏以降、北海道沖から南下するみたいね。
ということは、あまり冷たすぎる水は苦手なのかな??



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。