- アンチ天装戦隊ゴセイジャー epic.42
441 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/05(日) 08:35:05 ID:bTPypkG20 - そんな大した出来ではなかった。
眠くてしょうがなかった。ハイドのカモミラージュのタネ明しのシーンだけ目が覚めた。 オーズの時は全然眠くならなかったから、やっぱゴセイは今日もいつも通りつまらんかったということだ。
|
- アンチ天装戦隊ゴセイジャー epic.42
467 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/05(日) 09:29:47 ID:bTPypkG20 - 変身不能回ということは生身アクションは必須なんだが
ゴセイの場合はそうとも言い切れないな。
|
- アンチ天装戦隊ゴセイジャー epic.42
469 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/05(日) 09:32:31 ID:bTPypkG20 - しかし、とってつけたようなお題目ばっかり連呼しやがって・・・
絶対にこいつら子供のことナメてるだろ? 今までこんな酷い作品、戦隊シリーズでは見たことないぞ。
|
- アンチ天装戦隊ゴセイジャー epic.42
472 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/05(日) 09:36:26 ID:bTPypkG20 - つか、なんでミサイル普通に阻止出来たのにデータス渡しちゃうの?
|
- アンチ天装戦隊ゴセイジャー epic.42
494 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/05(日) 11:29:13 ID:bTPypkG20 - 予算が無いってゆーより
どうしようもなく不人気なのはスタッフもキャストも分かってるだろうから この終盤になって今更そこまでやろうという気力が出て来ないんだろう。 シンケンやゴーオンみたいに作品自体に勢いがあればこの時期は遊びまくれるんだがな。
|
- アンチ天装戦隊ゴセイジャー epic.42
496 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/05(日) 11:33:33 ID:bTPypkG20 - だいたいED曲のレコーディングの前にゴセイメンバーが歌の練習をするくらい当たり前。
やんなきゃスタッフの皆さんに失礼極まりない。 それなのに5人が歌の練習をしてたと聞いて涙腺がゆるんだと俺イックに書く若松はおかしい。 もし若松が嘘をを書いてるのじゃないとしたら よほどメンタル的に追い詰められてるとしか思えない。
|
- アンチ天装戦隊ゴセイジャー epic.42
499 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/05(日) 11:42:34 ID:bTPypkG20 - >>495
シンケンの場合は前後篇の前篇や、後味の悪い終わり方をした回などでは EDは「一件落着」というフレーズの入っている1番の歌詞を使わず2番を使ったそうだ。 OPは常に1番を使用していた。 EDで役者歌唱バージョンを流したのは夏の劇場版のED用に作ったのでその宣伝映像とパックで流したから。 このようにちゃんと理由はあり、理由も無くバージョンをコロコロ変えたりしてない。 逆にゴーオンは毎回ED曲の歌詞が変わったけど、あれはそれぞれの炎神に対応したバージョンを作ってたという凝り様だった。 遂には最終回バージョンまで作られ、シンケンとのVSではシンケンの曲とのリミックスバージョンまで作られてED曲となった。 こういうのに比べてゴセイの曲の扱いの安っぽいことよ。
|
- アンチ天装戦隊ゴセイジャー epic.42
500 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/05(日) 11:46:17 ID:bTPypkG20 - >>497
同じ失敗作でもゲキは終盤にテンションが上がっていったけどな。 これはやっぱり最初から方向性はおかしかったなりに それなりに志は貫いたからであり、その体現者としての臨獣殿サイドのキャラ達が存在したからだろうな。
|
- シンケンジャーより高視聴率だったゴセイジャー
670 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/05(日) 11:52:01 ID:bTPypkG20 - やっぱ見返してみるとゴーオンとシンケンのヒロインの役者の容姿のレベルはちょっと頭1つ抜けてるよな。
ゴセイもその路線でやるのかと思ったら、エリはともかくとしてモネはやはり落ちる。 モネ役のにわが結構動ける子だったので、アクション重視で採用したのかと思ってたんだが、 どうもそういう使い方もあまりしてないし、どうなってるんだろうなと思ってしまう。
|
- アンチ天装戦隊ゴセイジャー epic.42
504 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/05(日) 12:04:48 ID:bTPypkG20 - >>503
そのあたりは脚本家の問題じゃなくて 「ゴセイジャー」という作品のこの時期にはもう既に出来上がってしまったノリ的に仕方ないんじゃない? ああいうふうにアラタが歯の浮くようなセリフをさらっと言って誰もそれにツッコミも入れないというのがゴセイなんだから あれと違うパターンで締めちゃうと逆に違和感がある。もうお約束みたいなもん。 「太陽にほえろ」でボスが最後に寒いオヤジギャグを言ったり、「ヤッターマン」で三悪がおしおきされるようなもの。 例えばゴーオンなら走輔が「でもま、今回、絆が強くなったぜ!」とかポジティブ発言して メンバーや炎神の多数派から散々ツッコミ入れられていじられまくって大笑いで終わるだろうし シンケンなら殿が無言で「フッ」とか笑って、茉子とか爺に「今、絆が強くなったとか思ったでしょ」と茶化されて 「勝手にそう思ってろ」とかツンツンしながら去っていくとか それぞれそれなりにキャラに合わせた締め方のパターンがあった。 ゴセイもこういうアラタ様への分かりやすい賛美がパターンになってるだけ。最悪のパターンだけど。
|
- アンチ天装戦隊ゴセイジャー epic.42
506 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/05(日) 12:18:34 ID:bTPypkG20 - だいたいこの終盤になってからの仲間の絆の確認っていうのは
序盤から中盤にかけて築き上げてきた仲間の絆が終盤になって引き離されるか自壊するかして 一旦バラバラになり失われて、それを回復させた上で再確認するべきものだろう。 あるいはずっと敵対してきた者同士やツンツンしてたキャラ同士が実は心が通い合ってたとか。 ゴセイはそんなのもなく、単にぬるい仲間ごっこみたいなの延々とやってただけだから全然盛り上がらない。
|
- 侍戦隊シンケンジャー 第九十三幕
513 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/05(日) 12:40:00 ID:bTPypkG20 - まぁ商売でやってるから仕方ないとはいえ、あの通常ED映像が良かっただけに惜しかったな。
しかし最終幕の終わり方には参った。まさかあそこでロールテロップ流してくるとは・・・
|
- アンチ天装戦隊ゴセイジャー epic.42
513 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/05(日) 12:52:36 ID:bTPypkG20 - 結局、この作品で描きたいことって「仲間の絆」ってことなんだろうか?
最近アラタが「仲間」「仲間」って連呼してるし、かたや敵側でもアリスやブレドランが「仲間」というフレーズをよく使ってる。 当初は「使命」とか「地球愛」みたいなテーマを描くのかなとも思ってたんだが、どうも「仲間の絆」にテーマを収斂させていくつもりみたいだな。 たぶん、仲間の絆に目覚めたアリスがブレドランと共謀してロボゴーグを倒すが、記憶を取り戻したブレドランの裏切りでアリスは非業の死を遂げ 仲間の絆を踏みにじったブレドランを仲間の絆で固まったゴセイジャー達が倒して、やっぱり仲間の絆の方が強いという纏め方をするんだろうなぁ。 しかし、「仲間の絆」ってゴーオンでもシンケンでもメインテーマだったんだけど、この2作を超えられるの? ゴーオンは真正面から仲間の絆を描ききったし、シンケンはそうじゃないと思わせておいて最後のどんでん返しで仲間の絆をメインテーマに昇華させた。 ゴセイはもう序盤から「仲間の絆」を強調してしまってるんだが、あのシンケンさえ前年とのテーマかぶりを終盤まで隠し通したぐらいゴーオンが完璧だったのに ゴセイみたいな雑な作品で仲間の絆を描いたってゴーオンやシンケンを超えられるとは思えないんだが。
|