トップページ > 独身女性限定 > 2011年06月29日 > dumYrSw6

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Miss名無しさん
30女のみなさんなぜ売れ残ったの?Part112

書き込みレス一覧

30女のみなさんなぜ売れ残ったの?Part112
47 :Miss名無しさん[]:2011/06/29(水) 23:41:03.73 ID:dumYrSw6
65歳以上、過去最高の23% 30代女性未婚率も記録更新 国勢調査速報
2011.6.29 21:14

 日本の総人口に占める65歳以上の高齢者の割合(高齢化率)が23.1%に上昇して過去最高を更新したことが、
総務省が29日発表した平成22年国勢調査の「1%抽出速報」で分かった。30歳代女性の未婚率も過去最高を記録。
15歳未満の年少人口の割合も13.2%に低下しており、少子高齢化がさらに深刻化していることを裏付けた。

 速報によると、総人口は1億2805万人で前回調査(17年)から0.2%増だった。
65歳以上の人口は2929万人となり、高齢化率は17年比2.9ポイント増。ドイツ、イタリア(いずれも20.4%)を引き離し世界最高水準を維持した。
逆に、年少人口の割合はドイツ(13.5%)やブルガリア(13.7%)を下回り世界最低水準だった。

 世帯構成別では、単身世帯(31.2%)が、夫婦と子供の世帯(28.7%)を初めて上回った。
65歳以上の1人暮らしは457万人で、調査開始以来初めて400万人を突破。
特別養護老人ホームなどの施設入所者は121万人に達し、17年の1.5倍に急増した。

 出産適齢期後半にあたる30歳代から40歳代前半の女性の未婚率も過去最高となった。
35〜39歳女性は22.4%で10年前(12年)と比べて8.4ポイント増。
40〜44歳で7.9ポイント増(16.6%)、30〜34歳で6.8ポイント増(33.3%)だった。

 1日発表の22年の合計特殊出生率は前年から0.02ポイント微増したが、
「団塊ジュニア」が出産適齢期を迎えたことが要因とみられ、少子化の進行に歯止めがかかったわけではない。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110629/plc11062921160023-n1.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。