トップページ > SF・ファンタジー・ホラー > 2021年01月06日 > tU2QJ2JC0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
543 (ワッチョイ 71ec-UAPS)
銀河英雄伝説 素朴な疑問173

書き込みレス一覧

銀河英雄伝説 素朴な疑問173
566 :543 (ワッチョイ 71ec-UAPS)[sage]:2021/01/06(水) 22:58:54.68 ID:tU2QJ2JC0
>555
地表温度が0度以上であることはハビタブルゾーンであることとイコールではない。
>543 で火星の例を出したように、恒星の輻射熱と惑星の表面温度の関係には幅がある。
テラフォーミングで温室効果ガスを充分に供給すれば、火星以下の輻射熱でも0度以上にできるだろう。
惑星改造技術は現代よりはるかに進んでいるからね。

というか、第七惑星がそんなに主星の近くにあるとも思えないわけで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。