トップページ > 戦国時代 > 2020年02月12日 > 68ag+yQM

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/74 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001121110000001052116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
sage
武田勝頼 PART26
武田勝頼 part27
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 23

書き込みレス一覧

武田勝頼 PART26
986 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 07:48:06.99 ID:68ag+yQM
甲州の統一は大変だったろうと思う
富士一帯、河内一帯、郡内一帯、南アルプス一帯、八ヶ岳一帯と
府中へ続く道はいずれも山岳地帯で小勢力が砦を作ってゲリラ戦をするのに理想的な地だし。
だから中々統一ははかられなかったし、形だけ統一しても内情は独立国の連合体になるしかなかった。
信虎はそれに早い時期に気づき戦で力を見せつけたあとは懐柔して政略結婚とし
半独立を認めながら兵士の供出などだけ強制した。
武田勝頼 PART26
990 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 08:51:30.83 ID:68ag+yQM
内政はダメだったというより強引だったんだろうな。

家臣「引っ越しは反対です」
信虎「死ね!」
家臣「グエー!!」

家臣「連年の外征は勘弁してください」
信虎「死ね!」
家臣「グエー!!」

家臣にいくらヘイトされてもやるべきことはやるという
あえて空気読まないタイプのヒトだったろうとは思う
武田勝頼 PART26
992 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 09:06:33.63 ID:68ag+yQM
常に甲斐の地への侵食を狙う今川家とそれに味方する北条家は信虎の意思にかかわらず
天敵中の天敵だったろう。だから敵の敵は味方理論で両上杉管領や公方家と同盟を結ぶしかなかったし
上杉が北条と戦うたびにどんなに遠い地でも
どんなに国内の経営が苦しくとも遠征は欠かせなかったんだろう
でもそんな理屈は家臣にとってはどうでもよく、飢え死にしそうなのに無理やり外征に駆り出される国人たちの目から見たら
暴君以外の何物にも見えなかっただろう
武田勝頼 PART26
994 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 09:19:08.81 ID:68ag+yQM
信虎はなんだかんだで独裁制だけど
信玄は形だけは合議制だったものな(実質は独裁制であっても)
家臣の体面を表面上だけでも守ってあげる大切さを
信玄は信虎を反面教師として学んだのだろうと思う
武田勝頼 PART26
998 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 10:41:38.93 ID:68ag+yQM
信玄は悠長すぎる。
生存中ほとんどの期間を躑躅ヶ岬館で休んで過ごしてたから
新田次郎はその史実に悩み苦しんで
信玄は若い時から肺結核を患って午睡(昼寝)をとって
一年中温泉療養をしないといけない身体だったという仮説を作った。
一時たりともじっとしてられない性質の信虎は駿河の地に居ても
「あいつは怠けすぎだ!」とやきもきしてたに違いない
武田勝頼 PART26
999 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 11:17:52.05 ID:68ag+yQM
信玄は板垣信方のことをあまり好きじゃなかったかもな。
クーデターの殊勲者で諏訪攻めの大功労者だけど
あえて彼に諏訪全てをあげて府中には連れ帰らず、戦死した後、彼の息子も追放して
一時、板垣家を断絶させてたほどだし(後に甥っ子を連れてきて御家の名跡だけは継がせた)
武田勝頼 part27
3 :人間七七四年[sage]:2020/02/12(水) 12:10:52.59 ID:68ag+yQM
信虎時代は従業員全員が辞めようと思うほどの超絶ブラックだったんだけど
信玄時代はもうちょっと頑張るかと思えるほどのマイルドブラックだったんだよ
福利厚生に温泉休暇も与えてくれるし(これ冗談ではなくてマジで傷病兵に与えてた)
武田勝頼 part27
10 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 19:32:08.60 ID:68ag+yQM
黒川金山の発見が大きかったのでは。
これで甲斐経済が回るようになったわけだし
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 23
485 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 21:27:07.04 ID:68ag+yQM
大前提として大名が大きくなったらそのまま天下人になれるわけではない。
国人と大名と天下人では単に支配領域が違うのではなく政権の仕組み自体が違う。
新たな政権の仕組みを作れたものだけが安定した天下人になれる。
それが北条政子だったり豊臣秀吉だった。
信長もそれを意識して性急に天下を治める仕組みを作ろうとしたが
それが家臣たちを恐慌に陥れて松永、荒木、明智の謀反へと繋がった
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 23
489 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 21:40:26.89 ID:68ag+yQM
この時代、権威とか大義名分って何よりも大切なものだけど
それもあくまで「実力」に裏打ちされた権威でないと誰も何も認めないんだよな。
その最上層に居るのが天皇であり、次の層に居たのが将軍なわけだが
信忠に家臣に絶対に舐められない実力さえ備わっていれば当然大権威として
誰もが服さずにいられないけど実力が無かったら田舎大名の子せがれの言う事など誰も聞くわけないわ
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 23
490 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 21:44:17.97 ID:68ag+yQM
>>461
ちなみに「天王山の戦い」では総大将は名目上織田信孝だったが
秀吉が信孝の指揮下に入るのを嫌がったため総指揮は秀吉が執った
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 23
492 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 21:47:42.28 ID:68ag+yQM
忠臣蔵で有名な吉良家だけど、一体どこからそいつら出てきたの?という話になるが
正式な三河国の守護だった。大義名分としても使えるので家康は大切にペットとして飼いならし保管した。
天下を獲った後には高家として他の大名に尊敬するよう強要した。
旧主の扱いなんて所詮そんなもんだよ。
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 23
494 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 21:54:14.18 ID:68ag+yQM
勝頼時代は長坂光堅、跡部勝資が台頭したから政権内がギクシャクして
武田家の運営がスムーズいかなくなった説もあるよな
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 23
495 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 22:00:04.37 ID:68ag+yQM
日本はとりわけキングメーカーが生まれやすい国だと思う。
国の指導者が天皇でもなければ将軍でもなくて
蘇我家だったり藤原家だったり執権だったり得宗だったり信長だったり秀吉だったり
なんじゃそりゃという状態だものな。
今も南米やアフリカでは大佐が最高責任者だったり中尉が最高責任者だったりするから
そういう類なのかもしれないが
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 23
500 :sage[]:2020/02/12(水) 22:52:48.41 ID:68ag+yQM
義元が死んで氏真の権威が大失墜したように
甲斐動乱のせいで信忠の権威も失墜しそう
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 23
502 :人間七七四年[]:2020/02/12(水) 23:17:09.52 ID:68ag+yQM
論功行賞を間違ったら畿内が大荒れになるのは確実だから
そこが正念場になるだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。