トップページ > 戦国時代 > 2020年01月11日 > wGL0qcZU

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001500006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田勝頼 part25 

書き込みレス一覧

武田勝頼 part25 
744 :人間七七四年[sage]:2020/01/11(土) 18:53:31.50 ID:wGL0qcZU
敵は手立てを失ってるってのが勝頼というより武田側の当時の感想なんだろうな
信長が丘の後ろに兵伏せて兵力的に不安があるから防御に徹してると騙されるのは仕方ない
もし武田が3倍の兵力で後詰に来たならそのまま城包囲してる敵に突っ込むでしょ常識的に考えて
結局はあの時代としては信長は規格外なんだよ
武田勝頼 part25 
747 :人間七七四年[sage]:2020/01/11(土) 19:01:47.19 ID:wGL0qcZU
まだ撤退のための牽制とか言ってるバカいるのかよw
何度論破されりゃ気が済むんだこいつ
織田・徳川があれだけ離れた位置の陣城に立て籠もってるんだから
普通に昼間ですら堂々と撤退できただろ
長篠城兵が飛び出してくるなら殿だけで撃破できるレベル
武田勝頼 part25 
749 :人間七七四年[sage]:2020/01/11(土) 19:02:37.80 ID:wGL0qcZU
全然違う
って書く奴は99%カスだからなぁw
武田勝頼 part25 
754 :人間七七四年[sage]:2020/01/11(土) 19:25:31.06 ID:wGL0qcZU
>>750
まぁ結果的に武田軍は誘い込まれて壊滅してるんだから
信長の打った手の多くが成功したんだろうね

>>751
信長的には武田が撤退するならそれでいい
武田軍は信長自ら出馬したら恐れをなして逃げ帰ったと宣伝できる
これで徳川のメンツも立つしね
信長は武田が突撃しようが撤退しようがどっちでも勝利宣言できる
武田勝頼 part25 
757 :人間七七四年[sage]:2020/01/11(土) 19:35:20.34 ID:wGL0qcZU
結局信玄が生きてる間に北条の氏政や織田の信忠みたいに権力移譲しておかなかったから
勝頼が武田軍掌握するまで無駄に時間が掛かってその間に浅井・朝倉は滅亡しちまった
この時点でほぼ勝ち目ゼロ
その上勝頼の判断ミスで長島一向宗まで信長に滅ぼされて
信長が徳川に十分な援軍送れる状況を作ってしまった
勝頼が信玄死んだ後でもすぐに兵動かして東美濃に出兵出来てりゃ
浅井・朝倉もあんな簡単に滅ばなかっただろうに
武田勝頼 part25 
758 :人間七七四年[sage]:2020/01/11(土) 19:37:03.02 ID:wGL0qcZU
>>755
あのさぁ
陣城に立て籠もってる兵を
部隊単位で突撃させるのを個人が歩いて1時間と同レベルに語られてもな
それに武田の罠って可能性もあるわけでな
簡単に陣城捨てて全軍突撃とはならないわけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。