トップページ > 戦国時代 > 2020年01月11日 > dMPN9Ybr

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000001300107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 22
武田勝頼 part25 

書き込みレス一覧

もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 22
691 :人間七七四年[sage]:2020/01/11(土) 00:04:12.04 ID:dMPN9Ybr
>>688
二条城と妙覚寺は隣接してて同時に燃えたとか

あと6時頃はだいたいね
詳しくは直接読んでね
こんなのいちいち説明しなくても分かるでしょw

じゃこのスレはこれで終了
はいおつかれ
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 22
706 :人間七七四年[sage]:2020/01/11(土) 02:19:28.77 ID:dMPN9Ybr
>>694
日本語分からんのか?w
そもそも信忠が本能寺の向かって移動を開始していたとかソースだせよw
向かおうとしてたが村井が到着して二条城に入った

もうええから、これでこのスレ終了ね
武田勝頼 part25 
745 :人間七七四年[]:2020/01/11(土) 18:55:49.14 ID:dMPN9Ybr
>>727
武田から見た場合、撤退の為の牽制説なら
「勝頼がハメられた」「勝頼の判断ミス」「勝頼が決戦を挑んだ」がなくても
武田の行動に矛盾がなくなって綺麗になる

あと、戦闘時間が長かったという事実の説明も簡単になる
武田が決戦を挑んで織田徳川が全力で武田を迎え撃っていたら、ここまで長時間の戦いになったのか?
つまり織田の一方的なワンサイドゲームではなかった
ここの説明をするためには、武田軍がハメられた、判断ミス、決戦を挑んだが邪魔になるし
不明な部分が多すぎる

織田が武田を誘い込んだのなら
勝頼がハメれた判断ミスが起きたの説明はできる
ただこれだと、武田がアホ過ぎる。
戦場をみれば低い山が多く、道路や鉄道の路線も複雑で歪んでいる
つまり、戦場はかなり広範囲に及んでいたのなら戦の長期化は説明できるが
こんなのは空想で、今までも情報だけだと現実的ではなくて世間には通用しない
ただ実際の現場をみれば、こういう可能性もある
武田勝頼 part25 
751 :人間七七四年[]:2020/01/11(土) 19:14:30.31 ID:dMPN9Ybr
>>747
いや
これで武田軍を簡単に撤退させたら織田徳川は相当なアホだよw
むしろ、この位置に陣を敷いたのは簡単に撤退させないため
3万以上の大軍を出して目の前で簡単に逃げられたら話にならん
武田勝頼 part25 
756 :人間七七四年[]:2020/01/11(土) 19:33:30.86 ID:dMPN9Ybr
>>754
3万8000だして簡単に逃げられましたなんて出来るわけないだろw
長篠城は相当被害を出した
武田からしたら、「織田は大軍擁して、ただ見ているだけのバカ」と宣伝するぞw
武田は1万5千で撤退する言い訳できる、逆に織田を徳川を落とす宣伝材料になる
つまり織田からしたら、なんでもいいから戦闘を起こさないと話ならん
武田勝頼 part25 
761 :人間七七四年[]:2020/01/11(土) 19:50:50.52 ID:dMPN9Ybr
万の軍の移動はゲームみたいに一瞬で完了せんからね
計画、準備と移動開始と完了で丸1日〜2日は見てないといけないね
夜は危険だから無理
退却経路やら、行軍の準備やら、敵の備えもしないといけない。
当然、殿とかもやるのは当たり前
戦争で一番危険で難しいのは撤退戦なんだよね
これが上手いのが名将でもある
信玄も毎回勝っていたわけじゃない。むしろ五分を良しとしや武将で引き分けも多く、撤退戦が真骨頂でしょう
武田勝頼 part25 
771 :人間七七四年[sage]:2020/01/11(土) 22:42:20.08 ID:dMPN9Ybr
>>765
おれが言いたいことをすべて書いてくれたな
壮大な撤退戦という見方は別におかしいことじゃない
要は武田は撤退戦で失敗したってことよ
結果論でも撤退で失敗しているからね
別に見方をすれば織田が嵌めたにも見える
どうせ追撃されるなら狭い悪路を背にするよりある程度広い場所で
織田徳川軍を牽制して出てこないようにするのは別におかしいことじゃない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。