トップページ > 戦国時代 > 2019年11月23日 > BTuomQpI

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/48 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part29

書き込みレス一覧

関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part29
43 :人間七七四年[sage]:2019/11/23(土) 11:36:39.65 ID:BTuomQpI
>>40
>>36のひとではないが、わたしなりに返答。

>一段目
漏れるかどうかではなく、そのタイミングで作戦方針の合意を得るということ。

>2段目
石田書状とあるように、味方しなければ清洲は攻略する方針だった。

>3段目
都度対応作戦を策定するのではなく、予め決められた作戦方針を半自動的に
遂行するだけなので情報不足による博打的戦力配分をする必要がないという意味。

>4段目
8月22日時点での美濃の西軍戦力量に変更はない。
変わっているのは岐阜城勢が渡河迎撃せずに籠城策を採る部分。
ならば東軍先発隊は史実同様木曾川渡河は実行すると思われる。
その後清洲に撤退するかどうかは既に触れられている。

>5段目
岐阜城が落ちないことによって挙動がわからなくなる部分は、
大津京極の離反、犬山城勢の動向、小早川秀秋の動向、田辺城組&大津城組、
鍋島勝茂、家康・秀忠の前線到着時期、前田利長の南下の可能性、
丹羽長重と前田利長の和睦、このあたり。
九州・東北情勢は長期戦になれば全体への影響はあると思われるが、
それは早くても10月以降と思われる。

>6段目
味方しない者がある程度はいるだろうことは想定しており
(史実ではある程度の範囲ではなかったが)
現に東軍についた伊勢諸将は攻撃されているし、清洲も味方しないなら
攻略するつもりであった。
というか、事前合意というのは作戦方針についてのこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。