トップページ > 戦国時代 > 2019年06月18日 > 63T8o6qK

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数18100000000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田勝頼 part20

書き込みレス一覧

武田勝頼 part20
688 :人間七七四年[sage]:2019/06/18(火) 00:52:33.63 ID:63T8o6qK
>>639
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
菅沼なんとかは私が前々スレで書き込みをしていく前にも
多くの人々が認定を受けていて、私が書き込みをして以降も、
多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、
もう同一認定とか不可能だと思うのですが。
ツリーも何も、普通に貴方の提示した人々と私は完全に別人ですし、
上記のように貴方は貴方の主張と合わない人を菅沼なんとか認定をしまくってきた、
というだけの話なので、そのように書きましてもしょうがないと思うのですけどね。
>>640
後漢・魏・晋は禅譲によって正式に継承をしていった王朝ですし(実質的に簒奪だとしても)、ムガル帝国の祖のバーブルはそのまんまモンゴル帝国の末裔なのですが。
武田勝頼 part20
690 :人間七七四年[]:2019/06/18(火) 01:07:21.08 ID:63T8o6qK
>>641
いや、寝ますでしょ。私も次の日の予定とかで睡眠が必要ですしね。
>>643 >>644 >>645
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
秀勝を養子にしたので秀吉が織田の政権を制圧して自身の政権を構築していく正統性はあった、というのですかね。
仮に勝頼が名跡を継承した高遠諏訪氏の高遠頼継が信玄が死亡した後まで生きていて、
武田家での勢力争いに勝利をして、武田家の政権を制圧して自身の領土とした場合、普通にその領土は高遠氏の領土だと思うのですが。

少なくとも、穴山信君は母親が信玄の姉で、自身も武田信君と署名してた程に、武田一門との血縁が濃くて、
武田一門という意識も強い人だったのですが。秀吉の事例とはまったく違う程に穴山信君は武田一門との血縁も濃くて意識も強いですよ。
武田信吉に関しても、武田氏傍流の秋山氏の娘を穴山信君の養女として、家康の側室にして、その側室と家康の息子が武田信吉なので、
普通に穴山武田氏を継承していくだけの血縁は持ってますよ。

既にその時には勝頼系の勢力は滅亡してましたしね。その事と同じ程に、というか、もっと、
秀吉が織田政権の継承者、というのは厳しいと思うのですけどね。淀の方を側室にして織田一門ですかあ?その場合、上記のように、武田氏の娘を側室にした家康は武田一門で、
徳川幕府は武田の継承者ですかあ?私はこの理屈と同じ程に、淀の方を側室にした事で、秀吉が織田の継承者、というのは厳しいと思うのですけどね。
武田勝頼 part20
691 :人間七七四年[sage]:2019/06/18(火) 01:14:10.35 ID:63T8o6qK
>>689
いや、単に上杉景勝が越後有数の大豪族の上田長尾家の息子で、
謙信の養子になった後も、上田長尾家をその勢力の基盤にした、
というだけの話のような。
信玄も勝頼に200騎の軍勢招集能力を持つ(穴山や小山田と同じ軍勢招集能力)高遠諏訪氏を継承させてますので、
そこまで考えてないという程でもないと思うのですけどね。
>>647
>>690にも書きましたが、武田信吉は武田氏傍流の秋山氏の娘を穴山信君の養女として、
家康の側室にして、その側室と家康の息子が武田信吉なので、
普通に穴山武田氏を継承していくだけの血縁は持ってますよ。
穴山信君は母親が信玄の姉で、自身も武田信君と署名してた程に、武田一門との血縁が濃くて、
武田一門という意識も強い人でしたしね。
武田勝頼 part20
692 :人間七七四年[]:2019/06/18(火) 01:28:06.47 ID:63T8o6qK
>>648
秀吉に改易を受けた織田信雄とか、家康に改易を受けた織田秀信とかはどうなのでしょうかね。
>>649
正直な話、

1 清須会議で織田宗家の直轄領が3万石という事が決定。しかも堀秀政が代官。
この事によって、秀信が成長をしても、直轄領3万石で、傀儡政権となっていくしかない事がほぼ確定。
2 秀信の代行は信孝という事になったが、信孝が敗北した後で信雄となって、
信雄が小牧の戦いを経て秀吉と講和をした後で、秀吉によって信雄が正式な織田家の家督を継承。秀信は廃位。
3 織田家の正式な家督となった信雄が小田原遠征の後で改易。

という経緯を考慮していきますと、とても秀吉が織田政権の継承者、というのは厳しいと思うのですが。
普通に「織田政権」は秀吉によってその勢力が減少していき、当主や当主代行も何度も変わって、
最終的に正式な織田家の当主となった信雄が秀吉に従い、その信雄が改易、という形になった、という経緯ですしね。 
武田勝頼 part20
694 :人間七七四年[]:2019/06/18(火) 01:42:11.41 ID:63T8o6qK
>>672
確かに、必死な織田ファンさんが史実や資料と違う必死な武田叩きとかをして喚いてない時は、
非常に平和な良いスレのようですね。
>>675
と、言いますか、信長公記も書いてますように、勝頼は鳶ヶ巣山で居陣をしていけば、
普通に織田勢に敗北しないで、そのまま膠着状況で時が経過して、長篠城が兵糧問題とかで降伏、
という感じで、戦略的に勝利が可能だったと思うのですけどね。
武田勝頼 part20
695 :人間七七四年[]:2019/06/18(火) 01:44:29.93 ID:63T8o6qK
>>677 >>676
元々、堀秀政は信長の側近だった人物ですので、秀信の補佐をしていくのは特に不可思議な話でもないと思うのですが。
そもそも、氏真が武田が派遣した武将とかを補佐としていくのかというと疑問に思うのですけどね。
>>680
部下や同盟者の粛清事件が非常に多い信長と比して、信玄はそんなに粛清してないと思うのですけどね。
しかも、信長の場合は、許したという形にして、何年も経った後で蒸し返して粛清、というのが多いですしね。
武田勝頼 part20
696 :人間七七四年[]:2019/06/18(火) 01:47:33.23 ID:63T8o6qK
>>684
勝頼が家督継承をした時には、内藤達が「勝頼様の為に特別に奉公しますので、自身達の立場を保証して欲しい。」
的に要請してた程なので、別に馬鹿にはしてないのでは。

>>693
あのー、本気で書いてますか、貴方。
>>640の人が
>三国志時代の後漢→魏→晋も継承王朝だし、
と書いたので、私は後漢は魏に禅譲し、魏は晋に禅譲し、
という形で継承していった王朝、
的に書いたのですが、
貴方は本気でそのように書いてますのか、
という事をまずお答えの方をお願いいたしますかね。
武田勝頼 part20
697 :人間七七四年[sage]:2019/06/18(火) 01:50:38.25 ID:63T8o6qK
睡眠の時間にしますかね。
武田勝頼 part20
701 :人間七七四年[sage]:2019/06/18(火) 01:59:45.87 ID:63T8o6qK
>>698
いや、普通に>>693を書いたのは貴方では。
私の>>688の書き込みも、宛先の>>640の人の書き込みを読めば、
普通に>>696の意味だと解釈できそうだと思うのですが。
>>700
イビキ?私のイビキを貴方はいつも聞いていたのですか?
貴方はそのような事が可能とでもいうのですか?
武田勝頼 part20
702 :人間七七四年[]:2019/06/18(火) 02:02:04.30 ID:63T8o6qK
>>699
いや、寝ますでしょ。私も次の日の予定とかで睡眠が必要ですしね。

睡眠の時間にしますかね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。