トップページ > 戦国時代 > 2018年06月14日 > 3MpM1Ppu

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002011100000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part15
関ヶ原合戦の真実 Part8

書き込みレス一覧

関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part15
218 :人間七七四年[sage]:2018/06/14(木) 06:00:19.22 ID:3MpM1Ppu
>>216
>「輝元御出馬之事、拙子体は尤と存候、(以下略

これ多分9月12日付増田長盛宛石田三成書状だね。
「西軍総大将輝元」はあくまで意訳だね。

やっぱ公家の日記とかの西軍総大将扱いとか状況証拠だけなのかな?

輝元出陣の件(輝元が出陣しないのは)はわたし(石田)ももっともだと思う。
家康が来てないのなら特に必要はないと思うが、下々の者はなぜ輝元が出陣してこないのだと噂するであろう。
あたりかな?
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part15
219 :人間七七四年[sage]:2018/06/14(木) 06:40:44.56 ID:3MpM1Ppu
なぜ「輝元西軍総大将」の確認をしたいかというと、
たしかに大坂の輝元と増田が司令部的役割をしている。
どこかにいったん情報を集約しないとだれがどこにいてなにをしているか、
敵がどう動いているのか味方が把握できないから。
そして輝元は自家の者には指示を出しているが、他家の者にも連署ではなく単独署名で
指示を出しているのかなと。
輝元は総大将的なことはしているが、家康のように厳然とした総大将ではなく
総大将的なかんじがしてるので。

つまり西軍の軍事方針、軍事行動については輝元の号令一下ではなく、
有力メンバーによる協議で決める、といった体、あくまで西軍は連合体の体かなと。
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part15
223 :人間七七四年[sage]:2018/06/14(木) 08:49:53.95 ID:3MpM1Ppu
>>221
徳川240万石+秀康10万石、計250万石。75000〜8万人ってとこかね。
これに家康に味方する者の兵力が加わる。
家康本隊3万(33000)、秀忠隊38000(徳川以外込み)、宇都宮の秀康18000(蒲生、里見等込み)
井伊、本多、松平忠吉、江戸及び東海道等各城在番衆、

だいたい計算合うと思う。

で、三成が、上杉と佐竹が西軍として関東で徳川と対峙していれば、4〜6万はその対応に必要だから
2〜3万くらいしか西上しないだろう、って予測じゃない?
250万石で3万人はどう考えてもおかしいし。
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part15
228 :人間七七四年[sage]:2018/06/14(木) 09:30:18.33 ID:3MpM1Ppu
>>221
>濃尾の方では長束と安国寺の同意なしには何も出来なかったとのこと。

これね、たしかにそのひとはそう主張してる。

しかしわたしはこの説はどうも腑に落ちない。
毛利と奉行衆の同意がなければ作戦行動できないというのなら
西軍の敗因は輝元、増田、長束であって、石田、宇喜多、大谷の責任ではない。
関ヶ原合戦の真実 Part8
312 :人間七七四年[sage]:2018/06/14(木) 10:18:04.20 ID:3MpM1Ppu
>>300
たしかに一定の説得力はあるね。
上杉征伐に参加するわけでもない輝元や宇喜多の大軍が大坂に押し寄せるには
なにかしらの理由が必要だった。
そこで、石田と大谷が挙兵した、ということにした。
それに対応するため毛利、宇喜多が大坂に兵を派遣する、と。
同時に増田が家康に石田、大谷挙兵と通報した。
で、大坂を占拠したのち、実は毛利、宇喜多、奉行も反家康の挙兵でした、と。


というか小早川秀秋って上杉征伐に参加予定だった?
あれも大坂あたりになぜかいたよね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。