トップページ > 戦国時代 > 2018年02月13日 > 1ZGI4KKH

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/66 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000055120100000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4

書き込みレス一覧

武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
698 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 12:00:38.38 ID:1ZGI4KKH
意味がわからん
信玄が甲府に帰還中の3月には出兵してるのに8月に徴兵拒否?

信玄が死んだ事以外で5月と8月の武田の戦力は変わってないんだよ?
それに8月の時点では信玄の死は朝倉家臣レベルには秘匿されてる
であれば5月に徴兵しても拒否られる可能性は高いとみるが
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
699 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 12:03:09.64 ID:1ZGI4KKH
本願寺と和解して北方からの驚異がなくなるのは当主の都合
前線で地を流して戦ってた当事者はそう簡単に受け入れられるものではないんだ
越後も謙信が同じように本願寺と和解したが家臣に不満は残っていた
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
701 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 12:24:32.26 ID:1ZGI4KKH
ねぇの説明を読んでも疑問しか残らないな

越後に謙信が戻ったようだ、諸国の情勢も落ち着いたので上洛する

と書かれた内容を謙信を当て馬にして、その隙に上洛するぜと解釈したと…さすがに脚解が酷すぎてびっくり(@_@)
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
703 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 12:37:20.90 ID:1ZGI4KKH
勝頼じゃだめなの?5月侵攻作戦の実行
岩村より先の明知攻めがそれ?
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
704 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 12:44:08.34 ID:1ZGI4KKH
>>702
あと、その人別人
>>39書いたの俺だもん
主張内容が違うでしょ

その人は織田が明確に条件破ってる証拠は無いよねって言ってると思うんだけど

俺は朝倉が形勢不利で和睦を申し込んだんだから信長の降服はおかしいでしょという主張
和睦条件守ってないっていうのは>>40に書いてる
浅井がいきなり軍事行動に出るのは同じように問題行動だとは思うけど

まぁ浅井が降服したようなものだから、信長は強気に出て包囲解いてないんじゃね?と推測する
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
709 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 13:02:48.22 ID:1ZGI4KKH
wifiと3GでID変わるけど問題はそこじゃなくね?
別のIDに切り替わって同じ話を続けるのは自演でもなんでもない
そんな事にいちいち反応してるのは自分でやましい事してるから?

ねぇで書き込む。別IDでねぇが正しいとレスする。どっちもねぇ本人の書き込み
こういうのを自演て言うんだよ

このスレでそんな事してるか?史料を根拠に話せっていうのは単なるまともな指摘だし、ねぇに反論多いのは単純に多くの人が納得してないんでしょ
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
710 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 13:04:11.26 ID:1ZGI4KKH
>>708
明らかにの後が君の妄想になってて前の文章と繋がってないと指摘してるんだが
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
711 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 13:07:46.50 ID:1ZGI4KKH
>>708
朱印条が朝倉宛であっても降服と解釈できるような内容じゃ無いじゃん
譲歩しまくってるから降服なのか?

そして尋憲記、信長公記に朝倉からの和睦申し入れを信長が拒否したという記述は全部虚偽記載だと言うんだよな?信長からの一方的降服なら
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
713 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 13:10:06.88 ID:1ZGI4KKH
勝頼の軍事的才能は信玄より上

政治や内政はそうでは無いが美濃侵攻作戦の指揮ならば信玄よりは勝頼の方が成功確率上がるハズなんだがな…

その勝頼が明知までで撤退したってことは勝算薄いと判断したんだろう
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
715 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 13:28:53.48 ID:1ZGI4KKH
そんなに長文にしなくてもよろし
長文で誤魔化してるけど

謙信が越後に戻ってきて、直後に上洛の意思を示しているので謙信を武田の当て馬にしてると思っちゃいました

朝倉にこれからは何事も相談してやっていきましょうと述べている事から妄想を100倍に膨らませて信長の降服宣言だと思っちゃいました

朝倉始末記には降服したと書いてないから信長公記の記録は模造
尋憲記は圧力がかかって信長有利な記述を書かされてると判断しちゃいました

要するに大意はこういう事だろ

お前がそう思うならそうなんだろ
お前の中ではな
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
723 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 14:14:59.86 ID:1ZGI4KKH
あのさぁ

志賀の陣で浅井の詫び言も朝倉の和睦打診も記録に残ってるんだけど
お前が無い、全部織田の模造!というならそういうことにしたとして
それでも戦闘後の経緯から浅井朝倉が有利だったというのは無理があるよ

朝倉は雪もあり越前に引っ込んでしまった
浅井はお前の言う和睦詐欺への抗議として出陣したが返り討ち

その後佐和山は落とされ比叡山山も囲まれて焼き討ちにあい、朝倉が再出陣したものの撃墜されて越前に退却→信玄と顕如に怒られる

別にこの間織田に有利になる事なんて無かったぜ?各個撃破していっただけ
戦後のバランス見ても明らかに織田が優性なんだが志賀の陣で信長の降服宣言を勝ち取った朝倉はねぇの中で何やってた事になってんの?
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
738 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 15:33:50.16 ID:1ZGI4KKH
いつもの織田厨って俺の事じゃないだろうな
完全に別人だぞ
長野、岐阜の地理など知らん
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
739 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 15:34:53.44 ID:1ZGI4KKH
本日のねぇまとめ

謙信が越後に戻ってきて、直後に上洛の意思を示しているので謙信を武田の当て馬にしてると思っちゃいました

朝倉にこれからは何事も相談してやっていきましょうと述べている事から妄想を100倍に膨らませて信長の降服宣言だと思っちゃいました

朝倉始末記には降服したと書いてないから信長公記の記録は模造
尋憲記は圧力がかかって信長有利な記述を書かされてると判断しちゃいました
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?4
743 :人間七七四年[sage]:2018/02/13(火) 17:20:04.56 ID:1ZGI4KKH
地理の問題は過去に何人か突っ込んでるけど毎回スルーされてるよ

木曽路から遠山までは武田勢力圏だから確かにそこまでは問題ない
けどその先がなぁ

岩村から岐阜までは山道だし尾張の清須や那護屋の方がよっぽど近い

朝倉の美濃侵攻も同じように美濃に入ってから尾張国境近くの岐阜までは侵入するのはかなり危険
近江から援軍の方がよっぽど近いし

この作戦を成功させるにはねぇが言ってるように尾張、近江から援軍は出せないという前提条件が無いと成立しないんだよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。