トップページ > 戦国時代 > 2017年10月19日 > pzw9Plp/

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/69 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
某研究者
戦国時代における騎馬武者の実像とは 2騎目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

戦国時代における騎馬武者の実像とは 2騎目 [無断転載禁止]©2ch.net
369 :某研究者[sage]:2017/10/19(木) 00:04:30.88 ID:pzw9Plp/
pin.it/CCR98on
上腕下部が筒籠手の前腕部の様な構造の籠手だが 
銀色であるから西欧甲冑の影響は有るのかだが 
戦国期にこうした物は有るのかどうかだが
此れに 
http://jada.j-armor.com/page_d.html  
上の天正4年(1576年)の物かも知れぬ前田利家の具足に有る様な 
板金的な板袖を装備すれば 
防御力は可成り高く成るかも知れぬが 
戦国期にこうした組み合わせは有るのかだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。