トップページ > 戦国時代 > 2017年10月13日 > NcFEZdDW

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/88 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001011100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
某研究者
【馬上筒】火縄銃総合スレ【マスケット】 [無断転載禁止]©2ch.net
文禄・慶長の役はどうすれば日本軍が勝てたか? [無断転載禁止]©2ch.net
【海賊】 水軍スレ 【安宅船】

書き込みレス一覧

【馬上筒】火縄銃総合スレ【マスケット】 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :某研究者[sage]:2017/10/13(金) 15:22:56.52 ID:NcFEZdDW
http://sportsantique.jp/?p=1433  
上は馬上20匁筒等と有るが 
こんな物を馬の上で使っていたのかだが 
2匁の可能性も有るのかだが
具足の胴を馬上から50m等で貫くのに20匁も要るのかだが
指揮官の30kgの胴等なら或いはどうなのかだが
馬上から竹束を地形の影から出て
射撃後地形の影に退避すると言う様な
方向で使用した可能性も有るのかだが
文禄・慶長の役はどうすれば日本軍が勝てたか? [無断転載禁止]©2ch.net
855 :某研究者[sage]:2017/10/13(金) 17:52:02.84 ID:NcFEZdDW
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E8%8A%B1%E5%AE%97%E8%8C%82#.E8.B1.8A.E8.87.A3.E6.99.82.E4.BB.A3
>城将・大知越前守は弓隊を伏兵として立花軍を奇襲した。立花軍は矢の当たりにくい森の中へ500の城兵をおびき出し、十時連貞と小野鎮幸率いる300が反転して迎撃、

立花宗茂も碧蹄館等でも
こうした弓を防ぐ為の対策をしていた可能性は有るのかだが
文禄・慶長の役はどうすれば日本軍が勝てたか? [無断転載禁止]©2ch.net
856 :某研究者[sage]:2017/10/13(金) 18:14:18.41 ID:NcFEZdDW
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E8%8A%B1%E5%AE%97%E8%8C%82#.E8.B1.8A.E8.87.A3.E6.99.82.E4.BB.A3
>立花・高橋軍およそ3,000は敵本陣へ突撃し白兵乱戦になるも、宗茂自身は馬を乗って飛将のように飛び出していて長槍や長刀を提げ、一騎駆し敵兵将15人を斬殺。

一騎駆けで此処迄倒せるのかだが
白兵戦突入後は明軍は日本軍と異なり飛び道具は使わないなら
こうした事も出来ると言う事なのかだが
【海賊】 水軍スレ 【安宅船】
683 :某研究者[sage]:2017/10/13(金) 19:54:59.19 ID:NcFEZdDW
https://twitter.com/katchusi/status/918655082412965890
>海部刀という四国の徳島阿波地方で作られた刀で船具を切るためや敵陣の柵を壊すためとする説なとがある。

村上水軍等がこうした物を大量に使用していたと言う可能性は有るのかだが 
http://trickmaster.orz.hm/katana/data/masayoshi2.html
銘の有る同種の刀も有るから 
騎馬武者クラスの者がこうした物を用いていた可能性も有るのかだが 
捕虜の虐待等に此の鋸部分が利用される例も有るのかだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。