トップページ > 戦国時代 > 2017年04月21日 > reIungtM

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001427



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
もし御館の乱で景虎が勝っていたら? [無断転載禁止]©2ch.net
【米五郎左】丹羽長秀、長重ら丹羽一族 2【惟住】

書き込みレス一覧

もし御館の乱で景虎が勝っていたら? [無断転載禁止]©2ch.net
126 :人間七七四年[]:2017/04/21(金) 21:38:13.71 ID:reIungtM
>>118
通説をなぞった話じゃ売れないから、
新説、新解釈で珍説唱えて本を売る売文屋がそんなにえらいのかね?
【米五郎左】丹羽長秀、長重ら丹羽一族 2【惟住】
198 :人間七七四年[]:2017/04/21(金) 22:22:13.43 ID:reIungtM
>>195
>完成時に徳川、豊臣、前田が大大名だったりという背景があるからな

なら佐久間や柴田、滝川を羽柴より上位に書く必要性はない。
書状や状況で、当時の役職などで判断する限り、史料に秀吉が現れてから、丹羽が秀吉より上位にいた事はないよ。

佐久間は畿内、柴田は北陸、滝川は伊勢でのちに武田から東国、羽柴は中国とそれぞれの方面軍を担当している。
佐久間が失脚した後は羽柴の一つ下であった明智が畿内軍を統括した。
丹羽は四国攻めでやっと方面軍司令官だ、一応上には信孝がいるけどな。

>秀吉の但馬進攻
山名家譜
史実も認められないとは愚かだな、これは議論や解釈の余地がある説ではなくて、確定している通説でありほぼ史実だぞ。
【米五郎左】丹羽長秀、長重ら丹羽一族 2【惟住】
199 :人間七七四年[]:2017/04/21(金) 22:31:30.94 ID:reIungtM
>>196
太田は長生きで、信長公記が書かれたのは江戸時代に入ってから。
誰が改ざんするんだよw家康が改ざんしたのかよw
そしてせっかく改ざんしたのに、佐久間柴田滝川の下に秀吉をおいた意味はなんなんだ?

>>197
秀吉は播磨から但馬に侵攻しているのでそれでいい。純粋な播磨進攻をやっていたのは池田と別所。
秀吉は十日で18の城を落として半月たらず京都に凱旋して、帰ったら即座に伊勢攻めの先陣やっているだけ。
ただ当時は暦がまちまちで、下手すると一月くらいずれている事があるからひょっとすると一月くらいは幅がある可能性はあるがね。
もし御館の乱で景虎が勝っていたら? [無断転載禁止]©2ch.net
128 :人間七七四年[sage]:2017/04/21(金) 22:48:10.60 ID:reIungtM
それは名を売るために新説作るという、史学においてはわりとよくあるケース。
戦国時代に騎馬武者はいなかった、刀は使われなかった。
そうやって定説を覆す新説を唱えて名前を売るわけだ。

だが実際には騎馬武者は普通にいたし、馬上で弓を撃つのは源平時代には武士にとって必須であったし、
場合によっては切りこみや乗り崩しも当然あった。
刀も当然携帯していたし、使われていた。槍がメインで使う人が多かっただけである。
もし御館の乱で景虎が勝っていたら? [無断転載禁止]©2ch.net
129 :人間七七四年[]:2017/04/21(金) 22:52:04.22 ID:reIungtM
この場合通説である勝頼は愚将であるという通説を覆す為に、
御館の乱で景勝について北条を裏切ったのは、
北条が上杉を併呑して大国になったら困るから、
とかトンでもない説を唱えるようになり、その自説を守る為に史料を都合のいいように解釈し、
都合の悪い史料は無視する輩がいる。
景虎が勝っても北条が上杉乗っ取れるわけねーだろうが。当主一人で家乗っ取れるわけがない。

自称明智の子孫くらい胡散臭い話だ。
【米五郎左】丹羽長秀、長重ら丹羽一族 2【惟住】
201 :人間七七四年[]:2017/04/21(金) 23:05:59.27 ID:reIungtM
>>200
改ざんしたり神格化することはあるが、
当時はすでに秀吉は死んで、家康ば幕府開いている時期であり、
太田が改ざんする動機がない、また改ざんしたとしても、
佐久間や柴田などすでに亡くなっている家に配慮する意味もない。
よってこの時の序列は正確だと思われる。

そして信長死後であるなら上様でも殿様でもない呼び捨ては普通。
秀吉も普通に信長と呼び捨てにしている。
当時においてはわりと普通、むしろ諱をそのまま使うのは敬意を表しているとする説もある。
【米五郎左】丹羽長秀、長重ら丹羽一族 2【惟住】
203 :人間七七四年[sage]:2017/04/21(金) 23:41:24.24 ID:reIungtM
>>202
秀吉にボコボコにやられて、逃走しましたというのを山名家の家譜に書いているのは信用できないと?
自分の家を卑下する家譜ねえw史料批判って何の事だかわかっているのかね君は。

秀吉が自分を賛美するために綴ったものを信用できない、史料批判が足りない。
というのはわかる。
だが秀吉にやられたほうが秀吉に負けましたと綴ってあるものは信用できない、史料批判が足りない。
ということにはならんよ。史料批判とはなんなのかを少しは理解してから書き込め。
つか秀吉の山名征伐は当時の記録に幅広くある。
その中でやられた側の山名の記録以上に信用のおけるものがあるかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。