トップページ > 戦国時代 > 2016年12月19日 > DaV4pA9A

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010101020005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【大河ドラマ】 真田丸Part.4 【真田幸村】 [無断転載禁止]©2ch.net
もし武田信玄が桶狭間の後、美濃に進出していたら? その2 [無断転載禁止]©2ch.net
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【大河ドラマ】 真田丸Part.4 【真田幸村】 [無断転載禁止]©2ch.net
288 :人間七七四年[]:2016/12/19(月) 14:55:48.43 ID:DaV4pA9A
シエに負ける真田丸
まあ大坂の陣のクソ具合からお察し
【大河ドラマ】 真田丸Part.4 【真田幸村】 [無断転載禁止]©2ch.net
290 :人間七七四年[]:2016/12/19(月) 16:21:34.41 ID:DaV4pA9A
終盤の糞具合は未来永劫語り継がれるだろうな
真田幸村とかいう大人気武将を使っておいてシエに負けるのはやばい
もし武田信玄が桶狭間の後、美濃に進出していたら? その2 [無断転載禁止]©2ch.net
963 :人間七七四年[]:2016/12/19(月) 18:42:26.01 ID:DaV4pA9A
信玄が本格的に美濃進出が行えるのは木曽降伏の翌年の1556年
謙信の関東進出が本格化するのが1558年以降
そうすると1558年以降は謙信と敵対せざるを得ない
かと言って1556年から1558年にかけて美濃に対し工作を行なったとしてもせいぜい東濃が勢力圏になるぐらい
そして織田が美濃進出を行えば東濃の諸勢力は簡単に織田に通じるだろう
結局史実と何にも変わらない
もし武田信玄が桶狭間の後、美濃に進出していたら? その2 [無断転載禁止]©2ch.net
972 :人間七七四年[]:2016/12/19(月) 20:35:24.32 ID:DaV4pA9A
信玄厨の中では
将軍の仲介<信玄の仲介だそうです
あと義元と氏康の和睦は氏康が劣勢だったから氏康が妥協しただけだからな
当然謙信は旧上杉領の返還を求めるし北条はそれを拒否する
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
520 :人間七七四年[]:2016/12/19(月) 20:42:30.09 ID:DaV4pA9A
明治政府「信長は勤王家だから再評価しよう」
→革命児信長
一般市民「革命児だから天皇家を滅ぼそうとしてたに違いない」
どうしてこうなった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。