トップページ > 戦国時代 > 2016年12月16日 > Z92QWm0b

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000010013511000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
438 :人間七七四年[sage]:2016/12/16(金) 00:47:43.20 ID:Z92QWm0b
信長が鉄砲を3000挺用意して、信長が丸太を用意して柵を作り、
信長の三段撃ちで武田を殲滅したという夢物語がまかりとおり過大評価されてたからなぁ

長篠の戦いは実は家康のおかげでした
姉川の戦いも家康のおかげでした
金ヶ崎で踏みとどまったのは秀吉と家康でした

信長の重要な合戦のほとんどが家康のおかげじゃない
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
445 :人間七七四年[sage]:2016/12/16(金) 12:00:46.34 ID:Z92QWm0b
そりゃ信長が家康の功績をかすめ取っているからですよ
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
448 :人間七七四年[sage]:2016/12/16(金) 15:52:25.01 ID:Z92QWm0b
武田の圧力があるうちは対等の同盟だった。
家康は姉川の戦いのとき、織田家の戦いなのに全兵力8000のうち5000を引き連れて信長を助け
2倍の朝倉勢を蹴散らして、敗走寸前で負け戦になりかけていた信長を救ったが、信長にはそういう誠実さがないね
作り話で過大評価されているが
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
450 :人間七七四年[sage]:2016/12/16(金) 16:07:29.19 ID:Z92QWm0b
大量の黄金の資金援助をしたり
 ↑家康を見捨てたときの謝罪金のことですか?

数万の兵力率いて援軍
 ↑長篠に兵を連れてはきたけど、ほとんど戦わずに徳川を肉壁にして武田が敗走しはじめると追撃したのが誠実ですか?
 手柄を全部もっていって信長の革新的戦術三段撃ちで武田を蹴散らしたという嘘をでっちあげるのが誠実ですか?
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
452 :人間七七四年[sage]:2016/12/16(金) 16:41:15.84 ID:Z92QWm0b
1575年 長篠の戦い
1579年 信康殺害を信長に命令される

信長と家康の同盟はこの嫡男殺害が踏み絵だったのだろうな
長篠の戦いで家康が頑張って勝利したが、勢力は信長の方が大きく、武田の圧力もなくなった
家康を従属させるか滅ぼすかの踏み絵で、武田への謀反をふっかけた
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
454 :人間七七四年[sage]:2016/12/16(金) 16:53:40.09 ID:Z92QWm0b
家康は嫌われているからなぁ
そりゃ疑問を持たれるし、ウンコを漏らしたことにされるし、あることないこと悪い解釈をされるさ
キミのように
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
456 :人間七七四年[sage]:2016/12/16(金) 17:00:59.85 ID:Z92QWm0b
織田信長、真田幸村、武田信玄
このへんは徳川家康を不当におとしめて評価を上げている人間ですな
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
460 :人間七七四年[sage]:2016/12/16(金) 17:06:42.10 ID:Z92QWm0b
>>457
そうだな。歴史は勝者が書くもの
それゆえに、明治維新以降現代に続く徳川家康評価はむごいものだ。
そして明治までまーーーーたく評価されてなかった織田信長が過大評価されまくっている
真田幸村も同じ。キミは右翼らしいから織田信長や真田幸村が好きだろう?
逆に足利尊氏や北条政子、徳川家康は嫌いのはず。明治の勝った者が作った歴史の影響をたっぷり受けている証拠だな
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
464 :人間七七四年[sage]:2016/12/16(金) 17:16:26.78 ID:Z92QWm0b
>>462
「織田信長は過大評価されすぎ」が結論だから問題なし
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
467 :人間七七四年[sage]:2016/12/16(金) 17:19:56.35 ID:Z92QWm0b
>>463
そりゃ信長厨なら、信長に不利な話題に家康がなると知ったら家康が嫌いになるだろう
信長厨が秀吉を嫌いなのも、信長の作り上げたものを盗んだからだろうし
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
469 :人間七七四年[sage]:2016/12/16(金) 17:54:59.19 ID:Z92QWm0b
>>468
ソースってのがなんのソースか分からんが、信康の件だとして、

お前も我が子が可愛いか

こんな言葉を自分の意思で殺した人間は言わんよ
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
472 :人間七七四年[sage]:2016/12/16(金) 18:33:07.54 ID:Z92QWm0b
信康の首は一度信長の元に送られ、その後、若宮八幡宮に葬られた。

この一件でも信長が求めたものだと分かる。
家康が勝手に殺したのなら、首をなぜ信長に送るのか。送る必要はない。

武田の圧力が消えて徳川を滅ぼそうか信長どうか迷っていて、圧力をかけた
信康の件はその踏み絵だったんだよ。
そしてこの頃から家康の家臣化がはじまり、家康はみごと乗り切り、
本能寺の頃には信用出来る人間ということで右にも置かない扱いをされるようになった。
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
477 :人間七七四年[sage]:2016/12/16(金) 19:58:01.14 ID:Z92QWm0b
1575年 長篠の戦い(武田の圧力が弱まる)
1576年 踏み絵1 家康の叔父水野信元を殺害するよう信長に命令される 武田に内通した嫌疑
1579年 踏み絵2 家康の息子徳川信康を殺害するよう信長に命令される 武田に内通した嫌疑

てな具合に武田の圧力が弱まったら謀反を騒ぎ立てて処分して家康の家臣化をはかっている。
拒否したら徳川の討伐


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。