トップページ > 戦国時代 > 2016年12月06日 > wFpqOVTa

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
スレ立てるまでもない質問スレ
戦国ちょっと悪い話44 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

スレ立てるまでもない質問スレ
806 :人間七七四年[sage]:2016/12/06(火) 00:03:25.11 ID:wFpqOVTa
本多中務大輔藤原平八郎忠勝
戦国ちょっと悪い話44 [無断転載禁止]©2ch.net
384 :人間七七四年[sage]:2016/12/06(火) 16:38:17.05 ID:wFpqOVTa
ある時、伊達稙宗は飯尾尾張という武士を、相馬家への使者として遣わした。
この飯尾というのは伊達家において武勇の名があり、燐郡に隠れ無き者であった。

しかし相馬に到着すると、当主の相馬盛胤は病に伏しており、このため飯尾は、盛胤の嫡子であり
稙宗の娘婿である相馬顕胤の御前に召された。

この時、顕胤は味噌を調える下屋にいたため、その場所にて飯尾と対面した。
相馬家の家臣たちがあえて飯尾をこの場所に通したのは、こう考えたためだった

『飯尾は伊達にて武勇の名を得たること、燐郡にまで隠れ無き名誉の者である。
であれば彼は、相馬の大将は未だ幼いが早くも弓箭の心懸けがあり、味噌等にまで御心を
付けておられる、と感心するであろう。合戦を心がけるには、味噌は第一の物だからであり、
丁度ここに居られたのは幸いである。』

そうして対面は無事終わり、飯尾は伊達に帰ると、稙宗にこう報告した

「殿は姫様をお捨てになられましたぞ!今度婿殿を見てまいりましたが、自身で味噌の奉行を
していました。あのような体では、相馬の大将としていかがかと思います。」

そう尽く悪口をして、顕胤を貶めたのである。

(茶話記異?改選集)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。