トップページ > 戦国時代 > 2016年11月30日 > dh+41Bum

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000000001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

織田信長は過大評価されすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
210 :人間七七四年[sage]:2016/11/30(水) 01:38:56.71 ID:dh+41Bum
>>209
それ別に機動力関係なくない?
狭い範囲でちょこっと移動するだけだし

あと酒井さんは徳川家の人だから
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
745 :人間七七四年[sage]:2016/11/30(水) 01:51:55.03 ID:dh+41Bum
大坂夏の陣のこと調べてたけど
最後の決戦の時に長宗我部盛親と後藤又兵衛の軍勢が健在なら
野戦では勝つ可能性は充分あったっぽいな
勝ったところで滅亡の危機はほぼ変わらんだろけど
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
746 :人間七七四年[sage]:2016/11/30(水) 02:13:45.45 ID:dh+41Bum
真田丸の戦いの最新研究も面白い
幕府軍の死者約1万は
落差10m以上の空堀に押すな押すなで転落してそのまま圧死か
逃げられないのを狙い撃ちされて殲滅されたんだとか
死体はどうやって回収したんだろ?
講和するまで回収できなかったなら凄惨なことになってただろうけど
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
772 :人間七七四年[sage]:2016/11/30(水) 18:54:42.41 ID:dh+41Bum
>>765
総構の空堀が幅30mから40m深さ10m以上
真田丸は深さ8mだけど幅は総構の堀より広くて
真田丸は自然の崖の上にあってそこからの落差は15m以上


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。