トップページ > 戦国時代 > 2016年11月30日 > TNaAOD0r

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002011116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
もし武田信玄が桶狭間の後、美濃に進出していたら? その2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

もし武田信玄が桶狭間の後、美濃に進出していたら? その2 [無断転載禁止]©2ch.net
59 :人間七七四年[sage]:2016/11/30(水) 18:03:22.84 ID:TNaAOD0r
第二次川中島の講話後にすぐ美濃に矛先を変えれば義龍はそのうち死ぬからな。
もし武田信玄が桶狭間の後、美濃に進出していたら? その2 [無断転載禁止]©2ch.net
61 :人間七七四年[sage]:2016/11/30(水) 18:34:48.36 ID:TNaAOD0r
永禄元年に遠山と奥平が戦ってるのが謎なんだよね
同盟中の武田方と今川方が争ったことになる
もし武田信玄が桶狭間の後、美濃に進出していたら? その2 [無断転載禁止]©2ch.net
65 :人間七七四年[sage]:2016/11/30(水) 20:57:39.66 ID:TNaAOD0r
永禄八年の天王右馬大夫宛ての信長判物の中で遠山氏のことを敵と書いてるみたいだから両属はこれ以降
もし武田信玄が桶狭間の後、美濃に進出していたら? その2 [無断転載禁止]©2ch.net
68 :人間七七四年[sage]:2016/11/30(水) 21:12:07.09 ID:TNaAOD0r
大義名分は長井隼人から救援依頼が来てるから大丈夫
もし武田信玄が桶狭間の後、美濃に進出していたら? その2 [無断転載禁止]©2ch.net
72 :人間七七四年[sage]:2016/11/30(水) 22:00:59.52 ID:TNaAOD0r
実際に甲府から岐阜と同じ距離の越後を本拠を移さず侵攻しようとしてたから移す必要はないでしょ
もし武田信玄が桶狭間の後、美濃に進出していたら? その2 [無断転載禁止]©2ch.net
75 :人間七七四年[sage]:2016/11/30(水) 23:07:02.00 ID:TNaAOD0r
大義名分もあるし、本拠を移す必要も特に無いし、義龍死後の混乱に便乗するのがベストだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。