トップページ > 戦国時代 > 2016年11月11日 > Prg4vIq7

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010000000003411010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
594 :人間七七四年[sage]:2016/11/11(金) 09:21:53.94 ID:Prg4vIq7
>>590
豊臣方だけが物資を消費しないのなら、幕府方は危険な状況に陥っていたかもね。
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
644 :人間七七四年[sage]:2016/11/11(金) 19:35:52.26 ID:Prg4vIq7
>>642
兵糧の輸送については、別に小田原の役で秀吉が実行した実績があるので、幕府方だって案山子ではないので何とかするだろうとは思う。

大砲はどうでしょうね。
この時代、大砲の活躍で城を陥とした話はあまり聞かないので、その程度の代物なんだろうと思うけど。
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
648 :人間七七四年[sage]:2016/11/11(金) 19:45:14.21 ID:Prg4vIq7
>>645
当時の外国でもあまりそういう話は聞かないような。
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
651 :人間七七四年[sage]:2016/11/11(金) 19:58:40.33 ID:Prg4vIq7
>>650
半年とかそこらの期間兵士に食わす分が何とかなるなら、それで十分なのではないかと思う。
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
654 :人間七七四年[sage]:2016/11/11(金) 20:03:54.87 ID:Prg4vIq7
>>653
そうせざるを得ない状況ならそうなるんじゃない?
後に禍根を残すような講和をするくらいなら。
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
659 :人間七七四年[sage]:2016/11/11(金) 20:10:47.97 ID:Prg4vIq7
>>649
>豊臣を存続させても大坂城を無力化させれば大した禍根にはならないでしょ

史実の冬の陣の和睦がまさにそれでしょ。
それで豊臣方が勝ったことになるなら、大阪冬の陣は豊臣方の勝利だったことになる。
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
661 :人間七七四年[sage]:2016/11/11(金) 20:11:44.35 ID:Prg4vIq7
間違い失礼、

>>659
>豊臣を存続させても大坂城を無力化させれば大した禍根にはならないでしょ

史実の冬の陣の和睦がまさにそれでしょ。
それで豊臣方が勝ったことになるなら、大阪冬の陣は豊臣方の勝利だったことになる。
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
662 :人間七七四年[sage]:2016/11/11(金) 20:12:59.08 ID:Prg4vIq7
たびたびごめん

>>658
>豊臣を存続させても大坂城を無力化させれば大した禍根にはならないでしょ

史実の冬の陣の和睦がまさにそれでしょ。
それで豊臣方が勝ったことになるなら、大阪冬の陣は豊臣方の勝利だったことになる。
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
691 :人間七七四年[sage]:2016/11/11(金) 21:32:30.83 ID:Prg4vIq7
>>686
史実では滅ぼして悪名が400年続く方を選んでいますね。
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
698 :人間七七四年[sage]:2016/11/11(金) 22:21:05.87 ID:Prg4vIq7
結局大阪の陣で豊臣が勝つ最良の方法は、冬の陣の講和の後に秀頼一家が大阪城から抜け出して徳川に庇護を求めること、ということになりそうだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。