トップページ > 戦国時代 > 2016年11月11日 > 1MzelBhd

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
622 :人間七七四年[sage]:2016/11/11(金) 18:35:16.34 ID:1MzelBhd
昔ながらの、ただ相手が兵糧食いつぶすのを待つだけの戦いしてるんじゃなくて
幕府軍は、西洋から最低でも総計三十門を超える大砲買い付けたりして
一方的にアウトレンジから砲撃加えて、大坂城の本丸や櫓に打撃与えてるんだぞ
うっかりさんが、鉄砲対策の竹束や鉄盾を忘れるな、という家康の指示して接近でもしない限り
大坂方は、まともな応射すらできない
そういう戦いだったわけだが……
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
626 :人間七七四年[sage]:2016/11/11(金) 18:48:09.39 ID:1MzelBhd
>>624
現実に傷が深くなるのは豊臣で
和睦についても、豊臣が譲歩に譲歩を重ねて実現して
徳川方は、朝廷の斡旋を蹴るほど余力たっぷりだったんだが
なんで基本的史実からして捻じ曲げるのか、わけわからん
「そういうイフにしてくれ」なら、わかるように書いてくれ
単なる妄想屋か、史実無知なら知らんw
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
630 :人間七七四年[sage]:2016/11/11(金) 18:52:04.68 ID:1MzelBhd
>>628
だから史実として、大坂城の本丸にまで砲撃が及んで
専制と呼ばれた淀殿の目の前で、侍女が戦死したりしたのが豊臣の戦意折れた一因なんだが

どうして豊臣贔屓って、基本的史実すら知らないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。