トップページ > 戦国時代 > 2016年11月09日 > ied6Acw/

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000150006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…A [無断転載禁止]©2ch.net
戦国wikiウィキペディアを充実させよう [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
488 :人間七七四年[]:2016/11/09(水) 19:57:16.83 ID:ied6Acw/
徳川家康は30年前に秀吉に臣従したのに、なんで豊臣はできなかったんだろうな。秀忠の娘を正室にしている以上、将軍の娘婿として働かないといけない立場やし、むしろ将軍の娘婿という立場を最大限生かすべきやのに。
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…A [無断転載禁止]©2ch.net
375 :人間七七四年[]:2016/11/09(水) 20:00:19.39 ID:ied6Acw/
>>371
織田武神伝では普通に養ってるぞ。播磨、但馬の所領で。
堀を押したのは信長に寵愛された近臣を取り立てることで、信忠やその家臣団に動揺を与えるためだったな。
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…A [無断転載禁止]©2ch.net
376 :人間七七四年[]:2016/11/09(水) 20:03:42.72 ID:ied6Acw/
>>372
配下の妻子は知らないが、秀吉の妻子は信忠に捕らえられていたよ。でも利用価値があるとみて、信忠は殺さずに生かしていた。

足利義昭を秀吉が神輿にした際、義昭一党と秀吉家族の交換がされている。
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…A [無断転載禁止]©2ch.net
377 :人間七七四年[]:2016/11/09(水) 20:04:31.86 ID:ied6Acw/
>>374
織田武神伝では細川は信忠側だよ。秀吉とは敵対関係にある。
戦国wikiウィキペディアを充実させよう [転載禁止]©2ch.net
693 :人間七七四年[]:2016/11/09(水) 20:14:17.86 ID:ied6Acw/
>>692
でも丸写しとまでいかんでも、極めて近い写しで出版しているバカも多いよね。
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
495 :人間七七四年[]:2016/11/09(水) 20:54:26.27 ID:ied6Acw/
>>494
でも贅沢な暮らしに慣れている秀頼や淀、女官らに玄米なんか食えるかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。