トップページ > 戦国時代 > 2016年11月08日 > ZmqVOuEJ

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000013110006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
戦国ちょっと悪い話44 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
376 :人間七七四年[sage]:2016/11/08(火) 17:48:39.66 ID:ZmqVOuEJ
>>375
しかし大阪は無限に耐えられるのですねわかります
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
380 :人間七七四年[sage]:2016/11/08(火) 18:07:37.19 ID:ZmqVOuEJ
補給のできる幕府軍と補給不可能な豊臣方を一緒にされてもなあ。

仮に日本が降伏しなかった場合、米軍は原爆ををいつまで撃ち続けられたの?
米軍の武器弾薬だって無限に湧いてくるわけじゃないし

↑キミはこういうことを言っている
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
384 :人間七七四年[sage]:2016/11/08(火) 18:24:58.59 ID:ZmqVOuEJ
>>383
大阪の「兵糧不足」と幕府軍の「兵糧不足」は意味が違うってことがわからないのか…

大阪方は収入なくて貯金を切り崩しているだけ。幕府の方は給料日前でちょっと懐が苦しい、程度の話。
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
388 :人間七七四年[sage]:2016/11/08(火) 18:40:11.16 ID:ZmqVOuEJ
>>386
間に合わない理由は何?ちなみに駿府城だけで大阪城の黄金を遥かに凌駕する黄金が蓄積されていたんだぞ?
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
391 :人間七七四年[sage]:2016/11/08(火) 19:00:46.79 ID:ZmqVOuEJ
>>389
大阪城落城のときに黄金が大量に見つかったってのは、つまりそういうことなんだが
戦国ちょっと悪い話44 [無断転載禁止]©2ch.net
281 :人間七七四年[sage]:2016/11/08(火) 20:32:26.56 ID:ZmqVOuEJ
天正15年、伊東祐兵は豊臣秀吉より飫肥を拝領したが、島津家の将である上原長門守(尚近)は飫肥城から
退去せず、引き渡そうとする気色もなかった。

伊東家はその年の8月初めより川崎又右衛門尉を大将、川崎宮内左衛門尉を副えて郷原水城に陣を取り、
上原を説得したが、彼はこれに従おうとせず、あまつさえ8月10日には軍勢を出して、郷原において
苅田を行った。

伊東勢もこれに打って出て、飫肥城勢を広木田まで追い詰め、大勢を討ち取って引き上げた。しかし味方にも、
桜木藤七兵衛尉、海老原清左衛門尉の両名が討ち死にした。

この事は豊臣秀吉に報告され、秀吉は早速、土井九右衛門尉を上使として飫肥に差し下した。
土井九右衛門尉は豊臣家の朱印を持って、同年12月13日、飫肥に到着した。
彼は上使であったので一の城戸を騎乗のまま乗り通り、二の城戸まで乗り通ろうとした所で、
上原の門卒たちが「乗打無礼なり!」と腹を立て、九右衛門尉を始めとしてその一行のうち13人を
惨殺した。その時は伊東家からも、平原河内守、松浦甚助が案内者として同行していたが、平原は
殺され、松浦は生け捕りにされ、のちに解放された。

上原長門守は門卒たちの濫妨を聞いて驚愕した
「上使を殺した罪は逃れがたい!お前たちは私の首を斬ったのと同じであるぞ!」
そう悔やんだが及ばず、程なくこの事件は秀吉に聞こえた。

秀吉は激怒し、即座に上原長門守を召喚した。
上原は、とても逃れられないと思ったか、嫡子城之介を名代として大阪に上らせたが、上使を殺した罪により、
この嫡子が斬罪となった。
飫肥城は天正16年閏5月3日、伊東家に引き渡された。

(日向纂記)

島津家の上原尚近、よりによって秀吉の上使を無礼討ちにしたというお話。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。