トップページ > 戦国時代 > 2016年10月24日 > 1re/Gaw4

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000034108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
小山評定について考える [無断転載禁止]©2ch.net
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その20 [無断転載禁止]©2ch.net
実は創作だった通説・俗説3【コピペ・レッテル貼禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
【豊臣】 大坂の陣総合スレッド 4 【徳川】 [無断転載禁止]©2ch.net
関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
【秀吉】豊臣家総合スレ【秀頼】 [無断転載禁止]©2ch.net
司馬の徳川の嫌いプッりはちょっと変©2ch.net
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い?2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

小山評定について考える [無断転載禁止]©2ch.net
50 :人間七七四年[]:2016/10/24(月) 20:43:45.44 ID:1re/Gaw4
>>48
とりあえず「家康伝説の嘘」の176ページの6行目から読んで判断して欲しいかな
本当は第九章小山評定は本当にあったのか?を全部を読んで判断して欲しいけど
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その20 [無断転載禁止]©2ch.net
639 :人間七七四年[]:2016/10/24(月) 20:49:45.42 ID:1re/Gaw4
>>634
信雄が改易されたのは1590年でそれまでに正二位の内大臣にまでなってるから
すぐ没落したとは言えんだろう
実は創作だった通説・俗説3【コピペ・レッテル貼禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
291 :人間七七四年[]:2016/10/24(月) 20:53:15.44 ID:1re/Gaw4
>>289
真田の大坂城入城に震えたって言う話ですら真田家の記録にしか無い
怪しい話なのに、歴戦の家康が図体がでかいだけの奴を恐れるわけ無いだろう
もしかしてへうげものの二条城の対面が元ネタか?
【豊臣】 大坂の陣総合スレッド 4 【徳川】 [無断転載禁止]©2ch.net
549 :人間七七四年[]:2016/10/24(月) 21:12:28.27 ID:1re/Gaw4
>>505
遅参したというか、堅塁を失っているし大軍で迫れば豊臣方も屈服するだろうと当初西国大名に対しては出陣の支度だけ命じ
豊臣と手切れになったら西宮か尼崎に出陣参陣させる方針だったらしく、要するに西国大名には待機を命じていたら
豊臣の抗戦意思が思ったより強く四月中旬なって急遽大坂への参陣を命じたが、落城が早かったため
間に合わなかったり活躍の場が無かった大名が多数いたらしい
譜牒余録や山内家記録、生駒記等に拠るとそういうことになるみたいだね
だから島津は豊臣に同情しわざと遅れたと言う一種の美談は怪しいよな
関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
936 :人間七七四年[]:2016/10/24(月) 21:16:29.98 ID:1re/Gaw4
そもそも有名な白布で顔を覆った姿も江戸時代以降のイメージみたいだし
【秀吉】豊臣家総合スレ【秀頼】 [無断転載禁止]©2ch.net
336 :人間七七四年[]:2016/10/24(月) 21:18:10.95 ID:1re/Gaw4
自分の競争相手に勝つために派閥作る様な形にもなったしね
司馬の徳川の嫌いプッりはちょっと変©2ch.net
210 :人間七七四年[]:2016/10/24(月) 21:20:52.97 ID:1re/Gaw4
>>200
日本史探訪とかのテレビ番組とかで余計な事しなきゃ良かったのにね
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い?2 [無断転載禁止]©2ch.net
20 :人間七七四年[]:2016/10/24(月) 22:25:55.14 ID:1re/Gaw4
>>17
家康の目的は豊臣の臣従であって滅亡じゃ無かった説が色々な研究者から
徐々に出始めてきているし昔の俗説、講談頼りの徳川アンチは都合が悪くなったら
レッテル貼りで逃げるしか無いもんね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。