トップページ > 戦国時代 > 2016年10月22日 > c0zuZCJa

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/85 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
実は創作だった通説・俗説3【コピペ・レッテル貼禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

実は創作だった通説・俗説3【コピペ・レッテル貼禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
279 :人間七七四年[sage]:2016/10/22(土) 07:14:16.35 ID:c0zuZCJa
>>277
滅んだ大名家の文書は離散しやすいけど、発給を受けた側には残るからね。

多く残ってるのは宛行状や安堵状などの権利書や感状の類。
以前から自分が受けてた権利だよって事で、支配者が変わろうとも発給を受けた側が大事に保存するからね。

書状も発給を受けた相手の大名や国衆が生き残ってれば残存状況は良くなる。
逆に滅んだ大名宛の文書は送った側が案文や写しを置いてないと厳しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。