トップページ > 戦国時代 > 2016年10月14日 > YVmQJ7Iu

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか? [無断転載禁止]©2ch.net
97 :人間七七四年[sage]:2016/10/14(金) 04:28:52.77 ID:YVmQJ7Iu
徳川が集結する前に行動をって、豊臣の行動が早くなったら徳川の対応も早くなるんやで
相手がなんもせんでボサーッと見てるだけって前提やから、真田の瀬田出撃案がバカにされてるのがわからんのかな?
豊臣方に徳川の動きを止める方策が一つでもあるんかいな
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか? [無断転載禁止]©2ch.net
113 :人間七七四年[sage]:2016/10/14(金) 19:20:20.69 ID:YVmQJ7Iu
>>104
勝つことが極めて難しいのに、勝った後のことなんか考えてどうすんの?
大阪の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか? [無断転載禁止]©2ch.net
117 :人間七七四年[sage]:2016/10/14(金) 23:11:27.34 ID:YVmQJ7Iu
大坂の地形を理解していれば奇襲が効果を発揮しにくいということはわかるでしょ
他にこれといって打てる手段が無いから「いっちょ家康の首でも取ってやるべ!」とヤケクソ気味に策のようなものを講じてるだけで、そんなものが意味が無いことがわかりきっているから手筈を無視して前衛部隊の早期衝突となる
大坂方の作戦は家康親子が槍で突き殺されるその時まで、射的の的みたいにじっと動かないことが前提の非現実的なものです
堀も出城も無くなった上での四天王寺口の戦いは、将棋で言えば王将が取られた後に「さてどうしようか」と悩みだすぐらい無意味なものですよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。