トップページ > 戦国時代 > 2016年10月12日 > S0CAIkHG

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
佐竹氏を語るスレ 4
スレ立てるまでもない質問スレ

書き込みレス一覧

佐竹氏を語るスレ 4
818 :人間七七四年[sage]:2016/10/12(水) 18:21:36.75 ID:S0CAIkHG
>>816
結局、上杉や佐竹の苦悩と決定力に欠けた原因はそこなんだよな
長尾上杉は管領を引き継いだ事で室町体制の守護者としての立場も引き継いだ訳で
関東衆の支持を得られた反面、旧来の体制を守り、旧来の体制の破壊者である北条との対決を義務付けられた
故に戦って勝っても本領の拡大は難しく、複雑に絡み合った関東衆の狭間で身動きも取りにくく苦心した
だが、北条と同じになってしまえば支持を失う訳で何ともやりにくい
結局上杉は上方の状況変化もあり越相同盟を結んだ事で関東衆の支持を失い影響力を大きく後退させた
その上杉の代わりとなって台頭したのが佐竹
佐竹に期待されるのも当然に管領上杉の立場であって、もどかく一進一退を繰り返した
更に南陸奥でも同様の立場にたったことで多面作戦を強いられじり貧に陥りはじめてしまったという…
スレ立てるまでもない質問スレ
765 :人間七七四年[sage]:2016/10/12(水) 19:03:52.85 ID:S0CAIkHG
一次史料で見る戦での数は基本的には後で言うところの士分の数であって
足軽などの雑兵はカウントされなかったり別枠でカウントされたりもする
まして討っても手柄にならない農民などは全く数には入らず、城方ですら正確な数は把握していなかったとみて間違いない
従って不明としか言いようがない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。