トップページ > 戦国時代 > 2016年10月10日 > x1ztn4bJ

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
大友氏について語ろう 3(再)

書き込みレス一覧

大友氏について語ろう 3(再)
321 :人間七七四年[sage]:2016/10/10(月) 15:47:49.53 ID:x1ztn4bJ
館跡は大分市内に2ヶ所あり、
上原館と大友御屋敷の2つです。

上原館は二階崩れの変があったのが上原館だという説があります。
大友御屋敷は最近になって存在が確認された館で、当時の呼び名がわからないせいか便宜的に大友御屋敷と呼ばれています。
体験学習館は御屋敷跡のすぐ近くにあります。
が、プレハブなのであまり期待しないで下さい。
現在、大友御屋敷跡に大友氏公園を作る予定があります。

オススメといってもあまり良い史跡ないんだよね。
大友氏について語ろう 3(再)
322 :人間七七四年[sage]:2016/10/10(月) 15:51:10.82 ID:x1ztn4bJ
あと高崎山城が詰め城で間違いないです。
ただ宗麟時代の本拠は臼杵丹生島城です。
大友氏について語ろう 3(再)
324 :人間七七四年[sage]:2016/10/10(月) 17:58:57.24 ID:x1ztn4bJ
公園は大友御屋敷の復原施設が建設の予定。

今月は宗麟祭りが大分市で開催されすよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。