トップページ > 戦国時代 > 2016年10月05日 > DwhxKG2A

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000001210017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る8 [転載禁止]©2ch.net
二重公儀論について考察する [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
455 :人間七七四年[sage]:2016/10/05(水) 11:46:08.40 ID:DwhxKG2A
在地国人衆の既得権を無視できない義久、それを伊集院忠棟とともに解体し、島津宗家の中央集権を実現したい義弘、
それとは別に朝鮮陣で苦楽を共にした国人衆に加増してやりたい忠恒…と、
当時の島津家は義久、義弘、忠恒の三頭建てになっており、加えて歳久の子だか孫に家督を継がせる云々の話しも出ていて、
義弘が国許に援軍派遣を要請してもダメだったんですよ
維新入道義弘は長曽我部盛親や立花宗茂以下の軍勢であることをしきりに嘆いていた
【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る8 [転載禁止]©2ch.net
712 :人間七七四年[sage]:2016/10/05(水) 12:22:32.19 ID:DwhxKG2A
明智さんとしてはいつまでも手柄を立てられ続けられる自信がなかったし、林、佐久間、安藤、丹羽右近らの追放、荒木村重の一族焚殺
これが身に降りかかる恐怖が慢性的にあったところへ、武力的に空白な京都へ丸腰で信長が入ってきたから、殺られる前に殺る!
という意識と存じます
突発的になるんですよ、赤松みつすけみたいに
関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
465 :人間七七四年[sage]:2016/10/05(水) 18:45:57.52 ID:DwhxKG2A
話はそれるがドラマにおける家康と鳥居元忠の別れのシーンは泣けるね。芦田伸介と笹野高史の演しか知らないが。
だから子孫がつまらぬ御家騒動起こして大身から転落したのは情けない
二重公儀論について考察する [無断転載禁止]©2ch.net
299 :人間七七四年[sage]:2016/10/05(水) 19:04:05.63 ID:DwhxKG2A
秀忠を堕とすような、まるで乳呑み子あしらいのようなことを申されるが、たとい秀頼が主筋であろうが頭を撫でて貰いにいくことは、秀忠はせぬ。
関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
468 :人間七七四年[sage]:2016/10/05(水) 19:06:17.91 ID:DwhxKG2A
小山評定で打倒三成を決定したとか、愛甲石田まで進んだ甲斐守を小山まで呼び戻したとか、それも違うんですってね
関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
475 :人間七七四年[sage]:2016/10/05(水) 20:32:24.61 ID:DwhxKG2A
反徳川闘争という点では一致していたが、上杉の狙いは最上領、ついで伊達を抑え、奥羽越佐の覇者として不抜の勢力圏を築く点にあった。
また、宇都宮の秀康勢は来ないし、溝口、秋田、南部、戸沢、村上、津軽は日和見であること、これである。
換言すれば江戸侵攻はスケジュール外にほかならない。
このようにして最上が嫡子を質に出すとか兵一万を率いて外様並みに奉公しますとか泣き言言ってきても、
最上領侵攻は規定路線であることが、説得的ひびきをおびてたちあらわれてくるのである。
二重公儀論について考察する [無断転載禁止]©2ch.net
313 :人間七七四年[sage]:2016/10/05(水) 23:02:31.70 ID:DwhxKG2A
片諱付与とか津田、羽柴、松平の姓付与は政治的な意味で重要であり、従って、諱を勝手に銘に用いるは不束の謗りを免れない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。