トップページ > 戦国時代 > 2016年10月05日 > 0Anu1vDf

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002110000010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
二重公儀論について考察する [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

二重公儀論について考察する [無断転載禁止]©2ch.net
272 :人間七七四年[]:2016/10/05(水) 09:45:12.27 ID:0Anu1vDf
>>269 リプレイだけど

遅いのは峠道だからではない、真田の追撃を恐れてう回路を使ってウネウネ進んでいるから。
3万の軍勢があって、真田の追撃を恐れるか、フツー

それも秀忠が馬鹿にされている理由なんだが、実は最後にきわめつけのアホが待っている。
これが家康の怒りをかった最大理由

ちんたら行軍の秀忠部隊だったけれど、赤坂方面にいる藤堂高虎あたりから、
「何やってるの、戦いが始まっちゃうよ」という知らせを9月14日頃に受けて、
ようやく現状が理解できて(ここまで理解できていなかったというのが無能の証明)
青ざめて、険しい木曽路に入る頃から特急行進に転換する。

急げ急げ! 遅れたらお父ちゃんに怒られるよとばかりに、ふっとばしてやってくるのだが、
当然、合戦は終わったあとの祭り。 で、家康の怒りを買って、ついてくるな顔も見たくないをやられるのだが理由はこうだ。

後先考えずに、木曽路を特急でふっとばしてきたから3万の軍勢の大半は置き去りだ。
自分の他には側近の少勢だろう。そんなんでやって来て、関ケ原合戦がもし西軍勝利となっていたらどうなる。
家康がアウトだけでなく、秀忠までがおあつらえむきの餌食になってしまっただろう。
このアホさ加減を、こっぴどく叱られたというわけ。

これで秀忠は、グズ、ドジ、アホの無能三冠王を達成してしまった。
こんな人間についていこうという武将なんかいると思う?

         
二重公儀論について考察する [無断転載禁止]©2ch.net
274 :人間七七四年[]:2016/10/05(水) 09:57:17.55 ID:0Anu1vDf
>>273
豊臣秀頼の家臣が、工事監督官として江戸城に乗り込んでいるという現実は、率直に認めるということ?
二重公儀論について考察する [無断転載禁止]©2ch.net
276 :人間七七四年[]:2016/10/05(水) 10:25:59.81 ID:0Anu1vDf
>>275
聞きたいけど、下記のことは事実として認めるの、認めないの?

「後先考えずに、木曽路を特急でふっとばしてきたから3万の軍勢の大半は置き去りだ。
自分の他には側近の少勢だろう。そんなんでやって来て、関ケ原合戦がもし西軍勝利となっていたらどうなる。
家康がアウトだけでなく、秀忠までがおあつらえむきの餌食になってしまっただろう。
このアホさ加減を、こっぴどく叱られたというわけ。」
二重公儀論について考察する [無断転載禁止]©2ch.net
279 :人間七七四年[]:2016/10/05(水) 11:53:33.15 ID:0Anu1vDf
>>278
「御機嫌あしく」というのが怒られたということ
二重公儀論について考察する [無断転載禁止]©2ch.net
294 :人間七七四年[]:2016/10/05(水) 17:52:42.77 ID:0Anu1vDf
>>292
いちいち語る必要もないほど明白だから。

いちいち語るというのは、一般的には常識とはなってないから。

面会拒絶の状態を見たら、それが最大のメッセージ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。