トップページ > 戦国時代 > 2016年09月28日 > i4VuY4ZY

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22001030000001000000102214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
武田信玄は過大評価されすぎ!!part8 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
359 :人間七七四年[]:2016/09/28(水) 00:01:23.07 ID:i4VuY4ZY
>>356
いやだからそれをやるには太閤検地をやらないと成り立たないんだよ
兵農分離も同じ
太閤検地と刀狩りをしないと成立しない
金で傭兵をつかうとか三国志時代でもやっている劉備軍がその傭兵軍団
つまり信長レベルのことは他もやってて別に画期的じゃないのね
だから信長は中世の大名で秀吉から近世だと言われる
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
365 :人間七七四年[]:2016/09/28(水) 00:50:50.45 ID:i4VuY4ZY
織田の検地がどの程度がソースだせよ
結局、六角の制度を丸々パクっただけだろ
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
366 :人間七七四年[]:2016/09/28(水) 01:12:01.71 ID:i4VuY4ZY
俗に言われる石高制ってのは
太閤検地と刀狩りと人掃令をやらないと基本成り立たない
つまり戦国時代の農民は武器を持ち武力を持って発言力があった。

土豪や有力農民による中間搾取の横行で、まず米に貨幣価値をもたせるなんて信長時代じゃ無理。
刀狩り、兵農分離を徹底させて人掃令をやって兵、町人、百姓の職業に基づく身分が定められて
これでなんとか石高制の基礎ができた

まずは足軽農民から武力を奪わないと
刀狩りはとても重要だよ
武田信玄は過大評価されすぎ!!part8 [無断転載禁止]©2ch.net
812 :人間七七四年[]:2016/09/28(水) 01:17:49.57 ID:i4VuY4ZY
まず桶狭間辺りの勢力図は
武田上杉で50〜60万石程度で北条は100万石
 
この辺を考慮してみよう
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
368 :人間七七四年[]:2016/09/28(水) 04:14:07.95 ID:i4VuY4ZY
これでだけ親切に説明して理解出来ないならもう無理だねw
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
373 :人間七七四年[]:2016/09/28(水) 06:06:33.71 ID:i4VuY4ZY
>>371
だからそれができないんやで
兵農分離もまともにできてないのにだれがこのルール取り締まるんや?
ほんで従うんやって話よ
結局、従来の関係と変わらない。
秀吉時代でも国替えで一揆が起きまくってるのに戦時中でなにができるねんと
まず百姓は百姓、武士は武士で区別しないとできないの
少し考えればアホでも理解できるでしょう
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
376 :人間七七四年[]:2016/09/28(水) 06:21:03.15 ID:i4VuY4ZY
>>374
だから検地と石高制はセットだって言ってるだろボケ

これで信長を評価しろとかそれこそ過大評価もいいところ
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
379 :人間七七四年[]:2016/09/28(水) 06:43:06.16 ID:i4VuY4ZY
>>378
そもそもおまえは石高制とかなんでやるかわかってるの?w
こんな適当で階級制度が成り立つか
そもそも石高制は江戸時代にならないとまともに機能しないわけ

こんなんだったら苦労せんわ
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
382 :人間七七四年[]:2016/09/28(水) 13:42:03.21 ID:i4VuY4ZY
>>381
刀狩りも人払令も太閤検地いらないなら、もう石高制じゃないよw
もうそれは別物
まず日本の封建制度と欧州の封建制度は違うの
日本では、領地からの税の徴収権が与えられるだけで、農民を支配できるわけではない
欧州は、領地を私有物としてとりあつかい、税の徴収権とそこにいる農民を農奴として隷従的に支配。

そもそも貫高制と石高制をごっちゃにしてませんか?

信長はいち早く貫高制を採用して経済に明るいって言われて
徳川幕府は石高制を採用して失敗したと言われている
信長オタはアホなのか?
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
391 :人間七七四年[sage]:2016/09/28(水) 20:49:40.27 ID:i4VuY4ZY
>>386
そもそも石高制なんて戦国末期に貨幣が不足して仕方なくやっただけよ
だから別に秀吉じゃなく他の統治者でも米本位経済をやってたでしょう
この石高制をありがたがっているようじゃ3流だよね

結局、信玄や信長が貨幣の流通を安定させて貫高制を究極まで極めた方が日本は発展してたでしょう。
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
401 :人間七七四年[]:2016/09/28(水) 22:20:56.67 ID:i4VuY4ZY
>>387
その辺は貫高制の話よ。要は米を重さで換算してたのを容量で換算するようにした
それをやってたから石高制はすでに存在していたとか暴論もいいところ
石高制は、土地の生産力が米の収穫高(量)で換算された制度で、太閤検地の検地帳が石高で記載されてやっと確立した。
石高を支配体制の基礎に置いて、石高が農民に対しては年貢を決めるもととなったように
大名も石高に基づいて軍役が決めた。
これが戦国時代の大名にやれたのか?

刀狩りをして太閤検地をして兵農分離が成って人掃令をする
この一連の作業が日本の石高制ってこと

ID:lM5qRS/hは論外
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
403 :人間七七四年[]:2016/09/28(水) 22:32:21.13 ID:i4VuY4ZY
>>402
これも知らないでいままで粘着してたの?w
アホかw
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
408 :人間七七四年[]:2016/09/28(水) 23:11:23.30 ID:i4VuY4ZY
>>407
貫(かん)は、尺貫法における質量の単位、また江戸時代以前の通貨の単位である。
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
412 :人間七七四年[]:2016/09/28(水) 23:52:42.30 ID:i4VuY4ZY
>>409
これで理解できないならもうええわw
アホに中途半端な知識与えてほかで暴れるとウザいから

石高制が米の計り方の問題だってのを知らないでレスしている連中に、なに言っても無駄でしょう
基本ってか、ここから始まっている制度なのにw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。