トップページ > 戦国時代 > 2016年09月24日 > nS/DqAls

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その20 [無断転載禁止]©2ch.net
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その20 [無断転載禁止]©2ch.net
309 :人間七七四年[sage]:2016/09/24(土) 16:19:42.70 ID:nS/DqAls
KOEIの歴史ゲームではイベント描写に手抜きがあって、
桶狭間の後すぐに家康が今川から離反し、同時に織田と同盟を結んだと錯覚しかねない
この不正確な描写を丸ごと信じてしまうと、桶狭間の段階から家康は信長に内通していたといった
トンキチな仮説を打ち立てる者が出現する可能性が生じる
織田信長は過大評価されすぎ15 [無断転載禁止]©2ch.net
310 :人間七七四年[sage]:2016/09/24(土) 16:33:31.43 ID:nS/DqAls
>発掘調査によると明応の大津波で遠駿三の港町の多くが壊滅
多くとは?具体的に
遠江の中心都市・見付の湊であった今之浦は、津波で被害があったことは判っているが、
壊滅したという結論は出ていない

>低地の地形が変化して塩害に苦しめられ
ほんの一部
浅名周辺では、浸水被災地を早々に見切りをつけ、別の土地の開墾に着手してたりする

>復興に夥しい時間がかかったらしいんだよ
憶測かよ

>津波や台風の恐怖で沿海部には人が住みたがらなくなるし
根拠なし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。