トップページ > 戦国時代 > 2016年09月24日 > b45gyD3j

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000010210012000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その20 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
238 :人間七七四年[sage]:2016/09/24(土) 06:26:35.20 ID:b45gyD3j
>>236
だからどちらも勝者ではない
まあ日本はその後徳川で天下泰平
明は別種族に征服されて清となったのでよりダメージでかいのは明
関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
244 :人間七七四年[sage]:2016/09/24(土) 11:50:56.60 ID:b45gyD3j
むしろ家康は味方につけておけばよかったのに淀殿と秀頼が台無しにしたと思うけどな
もちろん秀頼天下人なんてことは望むことがありえないわけだが。
関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
246 :人間七七四年[sage]:2016/09/24(土) 13:10:25.20 ID:b45gyD3j
>>245
それだよな
徳川家は下風にたって徳川家をたててくれる大名にそこまできつくない
豊臣という父親の栄光にたよらず身の程をわきまえてればな
伊達のように腰巾着に徹すれば副将軍という立場もありえたわけで。
せめて勝てるだけの算段があるならまだしもあんな陣容ではりあうのは愚の骨頂
関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
247 :人間七七四年[sage]:2016/09/24(土) 13:11:59.60 ID:b45gyD3j
>>240
今日はこのくらいにしといたるわ
関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
250 :人間七七四年[sage]:2016/09/24(土) 14:45:27.55 ID:b45gyD3j
>>249
アンカーつけてよ
どれにつっこんでるのか計り知れない
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その20 [無断転載禁止]©2ch.net
310 :人間七七四年[sage]:2016/09/24(土) 17:58:17.99 ID:b45gyD3j
家康の出生地の複雑な立場が色々創作をうむよな
松平としては基本的に今川臣従があるのに親類は織田にくだってたりするし、今川との信頼増加のために今川に人質にだされたら家臣がうらぎって織田につれてくしグダグダすぎる
織田との仲がそこではぐくまれたなんてのもな、そんな単純でもねえだろと。
織田からしたら丸根砦攻めやら兵糧運搬やら明らかに松平信康は敵対的なのにちいさな竹千代というように甘くみたりはしないだろうに。
同盟はあくまで織田からしたら尾張統一までの保険くらいだったかもな
関ヶ原合戦の真実 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
253 :人間七七四年[sage]:2016/09/24(土) 18:06:24.56 ID:b45gyD3j
>>252
まあそれならそれで適当に論破するんだけど、彼はどこに難癖つけてるかよくわからないのだよね

関ヶ原ネタって意見が十人十色でおもしろいな
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その20 [無断転載禁止]©2ch.net
312 :人間七七四年[sage]:2016/09/24(土) 18:10:10.46 ID:b45gyD3j
オレ間違えた、元康でしたな

今川撤兵のさいに岡崎城空城となったすきに松平元康は帰城したわけだけど
その選択からして桶狭間から即時今川裏切りとみてもあながち間違いでもないような。
そんな織田との境に単独で残るなんてとても怪しいよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。