トップページ > 戦国時代 > 2016年09月12日 > gTpaz7Ai

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
もし北条氏政が関白秀吉に臣従していたら Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
関ヶ原合戦の真実 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

もし北条氏政が関白秀吉に臣従していたら Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
105 :人間七七四年[sage]:2016/09/12(月) 00:22:08.01 ID:gTpaz7Ai
>>101
中国の五代の乱世なんかにその例は多いですよね。
より条件の良い節度使に栄転の辞令をだして、本拠地から引き離す奴です。
だけど手口が有名に成り過ぎて、辞令を出したらそのまま都目指して謀反とかが
起きる様になるんだよね。
漢の高祖が韓信を斉王から楚王に転封した直後に改易したみたいに、寧ろ即攻かけ
た方が良かったかもですよね。
何にしろ、野戦で太閤を破った名声付きの男はどんな手でも消すべきでしたよね。
関ヶ原合戦の真実 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
825 :人間七七四年[sage]:2016/09/12(月) 00:37:33.94 ID:gTpaz7Ai
>>824
加増禁止は、政務代行の家康に勝手な事をさせない為でしょ。
実際関ケ原の論功行賞で、豊臣家蔵入り地を山分けにしてますからね。
基本、五大老の制度その物が、家康が強大過ぎて意味をなして無いんだよね。
合議の席では一人でも、後の四人が束に成って初めて勝てる状況だからね。
史実で前田が屈伏したみたいに、誰か一人寝返るだけで無意味になるし...
関ヶ原合戦の真実 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
840 :人間七七四年[sage]:2016/09/12(月) 23:43:44.85 ID:gTpaz7Ai
>>831
ふと思うたけど、親父が早死にして当主自ら人質って徳川家康とそっくりな境遇ですよね。
そして、松平は織田と今川の勢力の境目、宇喜多は織田と毛利の勢力の境目です。
義元の義理の姪貰ってるし、義理堅い人なら寧ろ今川に恩義を感じるよね。
世間で宣伝されてる今川に散々虐められたって、良く考えると家康のプロパガンダなのかも?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。