トップページ > 戦国時代 > 2016年09月12日 > 7uB3hzwD

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
司馬の徳川の嫌いプッりはちょっと変©2ch.net
二重公儀論について考察する [無断転載禁止]©2ch.net
【豊臣】 大坂の陣総合スレッド 4 【徳川】 [無断転載禁止]©2ch.net
関ヶ原合戦の真実 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

司馬の徳川の嫌いプッりはちょっと変©2ch.net
168 :人間七七四年[]:2016/09/12(月) 21:29:52.95 ID:7uB3hzwD
>>167
戦国だと道三とかも大好きな様に感じるけどなぁ
幕末だと蔵六と土方とか、龍馬や西郷は
それほどでもない感じはするが
二重公儀論について考察する [無断転載禁止]©2ch.net
63 :人間七七四年[]:2016/09/12(月) 21:37:47.59 ID:7uB3hzwD
そもそも淀殿が清正や幸長の必死の説得により
秀頼の上洛を承知したとか、清正が終始秀頼の側を
離れなかったって話は何が出典なんだ?
清正が頼宣の幸長が義直の御供をしてたのは
忠興の書状や慶長見聞録案紙にあるけど
【豊臣】 大坂の陣総合スレッド 4 【徳川】 [無断転載禁止]©2ch.net
376 :人間七七四年[]:2016/09/12(月) 21:45:48.66 ID:7uB3hzwD
福島正則が慶長十九年十月半ば頃、豊臣家に諫めの書状を
送った事になってるけど、あれって本当に正則が書いた書状なのかな
関ヶ原合戦の真実 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
838 :人間七七四年[]:2016/09/12(月) 21:53:12.21 ID:7uB3hzwD
西軍上げる人はむしろ反乱分子を取り除いた宇喜多軍は
より強固になり関ヶ原で奮戦したみたいに言う人もいるけど
反乱分子と言っている重臣が去ったら、その重臣に仕えてる
人々もごっそり抜けた事を考えてないのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。