トップページ > 戦国時代 > 2016年07月22日 > TtjH/5ZZ

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000010000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
647
桶狭間合戦の真実
実は創作だった通説・俗説2【コピペ・レッテル貼禁止】©2ch.net

書き込みレス一覧

桶狭間合戦の真実
647 :人間七七四年[sage]:2016/07/22(金) 12:57:19.13 ID:TtjH/5ZZ
尾張は自国の農産物京で売る→京で手工業製品買う→生活必需品全部揃って尾張安泰

これじゃダメなの?
ただそれならそれで、尾張の商人は美濃をどうやって通過してたんか分からんけど
実は創作だった通説・俗説2【コピペ・レッテル貼禁止】©2ch.net
796 :人間七七四年[sage]:2016/07/22(金) 17:53:08.79 ID:TtjH/5ZZ
遡るとは逆になるけど、天海に興味あるなら 金天海 調べてみるのもオススメ
でまだ余力あるなら 金光秀 文光秀 も見てみると、知識に更なるひろがりが
桶狭間合戦の真実
649 :647[sage]:2016/07/22(金) 22:22:47.10 ID:TtjH/5ZZ
>>648
ん〜わるい、話がよく分からない
まず京尾張間で売買あったら、その時点でもう自給自足じゃなくね?と思ったり、
尾張が三河封鎖されて困ること(そっち方面から調達したい物ってどんなのがあったん?と思ったり…

まあ織田がリッチだったのは確かに農作物だけでなく、港の収入(どういう船が入港してたかは分からん)、
あと元神官家の名残で、油座管理人?座主?(今風にいえば中部電力本社がある感じ?)
としての収入も莫大だったって話は見たことある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。