トップページ > 戦国時代 > 2016年07月22日 > BDcWbXhG

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
関ヶ原合戦の真実 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

関ヶ原合戦の真実 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
405 :人間七七四年[sage]:2016/07/22(金) 13:15:23.67 ID:BDcWbXhG
>>402
まず豊臣家の所領は65万石なんだから、例え城を落としても大激戦をやると論功行賞で
大赤字なんですよね。
かと言って、論功行賞に不満を持たせると元寇の後の鎌倉幕府みたいに成り幕府に対する
不平不満が溜まります。
どう考えても家康の理想は、相手が野戦に出て来たりせず「秀頼が陣頭に立つとまずい」籠城
のみで、尚且つ裏切りとかで簡単に城が落ちる事です。
ともかく、後ろめたいって気持ちの大名が多いのは、城内で鮭が出回ってた逸話でも想像出来
ます。
この状況で長期の攻城戦をやるのは、家康にもリスクが大きいと思うんですよね?
小田原の例を出してる人がいましたが、小田原攻めの大名は別に後ろめたくないので全然違う
と思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。